和洋国府台女子中学校高等学校

Club 部活動

卓球

活動方針
卓球を通して、人間力をつける


目標
関東大会・全国大会での優勝を目指す

活動報告

大会報告

2024.08.06

8月3日(土)・4日(日)に開催された千葉県北部地区大会の結果を報告いたします。

第1日(予選リーグ)
第1試合(予選B組)
和洋高+松戸向陽高+松戸国際高+我孫子高 10-7 鎌ケ谷高
鎌谷 0 0 0 4 3   7
合同 0 2 5 3 X  10
(5回時間切れ)

第3試合(予選B組)
和洋高+松戸向陽高+松戸国際高+我孫子高 5-10 船橋北高+日本大学習志野高+船橋古和釜高
   船北+日習+古和 1 0 1 5 1 2  10
和洋+向陽+松国+我孫 2 0 1 0 0 2   5
(6回時間切れ)

第2日(2位トーナメント)
第1試合(準決勝戦)
和洋高+松戸向陽高+松戸国際高+我孫子高 5-4 船橋東高
船東 2 0 0 0 0 2  4
合同 0 0 1 1 3 X  5
(6回時間切れ)

第3試合(決勝戦)
和洋高+松戸向陽高+松戸国際高+我孫子高 14-7 市川昴高+市川東高
和洋+向陽+松国+我孫 0 1 4 6 3  14
      市昴+市東 4 2 1 0 0   7
(5回コールド)

猛烈な暑さの中での大会となりました。
おかげさまで、2部優勝を飾ることができました。
得点の取り方や終盤の守り方が今後の課題です。

座間コンクール

2024.08.03

7月31日に中学生が座間全国舞踊コンクールに参加しました!

「サマルカンドー神秘なる青の都ー」
今年のテーマは、ウズベキスタンの都市サマルカンドです。
シルクロードの要衝として栄えたサマルカンドは、青いタイルでできたモスクが有名な街です。
その美しさから「青の都」と呼ばれ、世界遺産にも登録されています。
この作品では青い布を使用し、街そのものの神秘的な美しさ、人と人や文化と文化が出会った奇跡、今もその街に生きる人々の活気を表現しました。

中学3年生3名と中学2年生12名の計15名で挑んだコンクールでしたが、本番直前に体調不良者が続出…
思ったような形で披露することは叶いませんでした。
結果も振るわず悔しさが残る夏となりましたが、気持ちを切り替え、次の秋のコンクールに向かっていきたいと思います!

この座間コンクールまでの過程で、2年生3年生ともに大きく成長できました。
2年生はオーディションからやる気十分!
学年としてうまくまとまらないところがありながらも、練習後半にかけては日々気持ちが一つになっていく様子が手に取るようにわかりました。
3年生もこのコンクールにかける気持ちが強く、後輩への指示だしや先々を想定した行動などとても頼もしかったです。
作品を良いものにしたいという思いをひしひしと感じていました。

暑い中、当日まで応援しサポートしてくださったみなさま、ありがとうごいざました。
次こそは、良い結果をお伝えできるよう、中学生一丸となって頑張ります!

【中学校】総合体育大会(市川・浦安支部) 報告

2024.07.31

7/13、20、21に総合体育大会に出場しました。
中学3年生は入部当初から意欲的に練習に取り組み、多くの経験を重ねてきました。高校生の先輩や、卒業生、保護者会の方々も駆けつけてくれました。1年生が入部してくれたこともあり公式戦としては団体戦初勝利をあげ、個人戦でも接戦を制するなど、最後の1球まで懸命に戦いました。最後まで成長をみせてもらえた大会でした。
テニスが大好きな3年生たち、よく頑張りました!!
◯団体戦
 和洋 2-1 日出学園
 和洋 0-2 市川市立第二

◯個人戦
 1回戦
 鈴木・鶴田ペア 3-0 市川第七中
 2回戦
 鈴木・鶴田ペア 0-3 下貝塚中
 斎藤・奥山ペア 3-0 市川第一中
 3回戦
 斎藤・奥山ペア 3-2 塩浜学園中
 4回戦
 斎藤・奥山ペア 0-4 昭和学院中

大会報告

2024.07.29

7月27日(土)に開催された市川市長杯の結果を報告いたします。

第1試合(第1回戦)
和洋高+松戸向陽高+松戸国際高+我孫子高 2-1 国分高
国分 0 0 1 0 0 0   1
合同 0 0 0 0 0 2X  2
(6回時間切れ)

投手戦の末、最終回に相手の失策で逆転サヨナラ勝ちでした。

第2試合(準決勝)
和洋高+松戸向陽高+松戸国際高+我孫子高 4-5 市川昴高+市川東高
和洋+向陽+松国+我孫 0 1 1 0 2   4
      市昴+市東 0 0 0 1 4X  5
(5回時間切れ)

最終回、3点のリードを活かすことができなかったのは、チーム全体としての大きな課題です。
決勝進出を惜しくも逃す結果となりました。

第3試合(3位決定戦)
和洋高+松戸向陽高+松戸国際高+我孫子高 5-7 国分高
国分 3 0 3 1 0  7
合同 2 1 0 0 2  5
(5回時間切れ)

酷暑の中で、互いに3試合目。
両チームの選手の皆さん、ご苦労様でした。

練習試合報告

2024.07.29

7月24日(水)の練習試合の結果を報告いたします。

第1試合
和洋高+松戸向陽高+松戸国際高+我孫子高 3-14 市川南高
市南 1 0 1 0 0 0 1   3
合同 2 1 0 1 4 6 X  14

第2試合
和洋高+松戸向陽高+松戸国際高+我孫子高 8-2 市川南高
合同 2 4 2   8
市南 2 0 0X  2
(3回時間切れ)

午前中の猛暑から一転、昼過ぎには豪雨に見舞われました。

【令和6年度全国高等学校軽音楽コンテスト千葉県大会準決勝に出場しました】

2024.07.28

7月22日に東京スクールオブミュージック&ダンス専門学校にて、令和6年度全国高等学校軽音楽コンテスト千葉県大会準決勝が行われ、本校からは”go!go!omurices”と”トロイnoodle”の2バンドが出演しました。

ビデオ審査だった予選と異なり、審査員の先生方を目の前に生演奏を行うということで、生徒たちも緊張の面持ち。
(顧問の我々の方が緊張していたかもしれませんが汗)

この日のために一生懸命練習してきた生徒たちの演奏は堂々としていて、心が震えました!!
また、とても楽しそうに演奏してくれた姿が印象的でした。「音楽は楽しい」ということを再認識させてくれました。

結果は2バンドとも準決勝敗退でした。とても残念ではありますが、他校の演奏を聞く、学校外でプロの先生方に演奏を見てもらう、など普段できないような経験ができたので、とても有意義な機会だったな、と思っています。
オリジナル曲を演奏しているバンドも多く、楽曲作成へのモチベーションを高めている生徒もいました。
また、スタジオに入ってから演奏を終えるまですべての段取りを生徒たちが行いました。やはり日頃の練習から音のバランスや機材への理解を深めておく必要があると実感しました。
この経験をかてに、より一層成長してほしいと思います。
そして来年こそは決勝へ!!
期待しています。

以下、生徒の感想です。
・部室で練習している時と音が違い戸惑いました。練習では上手くいっていた部分が、緊張で弾けなかったことが悔しいので、もっともっと練習したいと思いました。
・みんなが笑顔で演奏しているのが見えて、とても楽しく、いい思い出になりました。もっと上手くなれると思ったし、新たな目標もできていい経験になりました。

【2024年度 軽音学ぶセミナー/楽曲制作ワークショップ〜GarageBandで作品を作ろう!〜】

2024.07.27

7月21日に昭和音楽大学にて、全国学校軽音楽部協会が主催する「GarageBand」を用いた楽曲制作のためのワークショップに参加してきました。

ワークショップでは、iPhoneやiPadに入っている「GarageBand」という楽曲制作ソフトの使い方を中心に、ドラムやコードの打ち込み、メロディーのつくり方など、楽曲制作の初歩を実践的に学びました。またその場で参加生徒が作った楽曲、昭和音楽大学の学生さんが作った楽曲の披露なども行われ、より楽曲制作を身近なものに感じることができました。

「楽曲制作は難しい」「私たちにできるわけがない!」と考えていた生徒たちも、このワークショップを通し、楽曲制作へのはじめの一歩を踏み出すことができたのではないか、と思います。
ぜひオリジナル曲を作って演奏会で披露してほしいな!
我々顧問も全力でサポートしていきます。

和洋軽音楽部では、今後もこのような実践的な経験を通して、成長していきたいと思っています。
今後とも、よろしくお願いいたします。

全国学校軽音楽部協会(@keionnkyo)のX(旧twitter)上に生徒の様子がアップされています。是非ご覧ください。

【高校】関東高等学校選手権水泳競技

2024.07.26

令和6年度 第75回 関東高等学校選手権水泳競技大会(兼92回インターハイ関東予選会)
7月19日から22日の日程で、表記の大会に出場しました。
この結果、3種目のインターハイ出場が決定しました!

4×100mフリーリレー 大橋由依 大野桜 佐々木きらら 大阿久葵
4×100mメドレーリレー 佐々木きらら 荘司かりん 久保田結 大橋由依
4×200mフリーリレー  佐々木きらら 大野桜 大阿久葵 大橋由依 

開会式途中にアナウンスがあり、初日の競技が中止。3日間の日程を2日間に短縮しての開催となりましたが、
選手は気持ちを切らすことなくレースに臨みました。
このあと、8月17日から佐賀県で開催されるインターハイに向け、より高いレベルで泳ぐことのできるように、練習に励みます。
応援よろしくお願いいたします!

練習試合報告

2024.07.23

7月21日(日)の練習試合の結果を報告いたします。

第1試合
和洋高+松戸向陽高+松戸国際高+我孫子高 12-10 成田国際高
成国 4 0 4 2 0  10
合同 1 1 3 7 X  12
(5回時間切れ)

第2試合
和洋高+松戸向陽高+松戸国際高+我孫子高 13-3 成田国際高
合同 0 7 3 0 3  13
成国 0 0 0 1 2   3
(5回時間切れ)

松戸向陽・松戸国際との合同チームに、我孫子高校を加えた新たな合同チームとして、新チームの活動を始めています。
前週の練習試合が荒天により流れてしまったため、この日が新チームとして初の対外試合となりました。
幸いにも2試合とも勝利を収めることができました。
前日の豪雨により荒れたグラウンドを早朝から整備してくださった我孫子高校の皆さん、どうもありがとうございました。

【中学】千葉県中学校水泳競技大会

2024.07.22

令和6年度千葉県中学校水泳競技大会が、千葉県国際総合水泳場にて7月20、21日の2日間にわたり開催されました。
この大会は6月30日の中央地区予選会や、その他の大会で県の標準記録を突破した選手のみ出場することができます。

大会の結果 中3岩本麗磨が400m自由形で関東大会出場を決めました!
また、800m自由形において、5位入賞を果たしました。

昨年度の段階では、関東にはとても届かない順位。だけどなんとか関東目指そう!とこの1年頑張ってきた部員です。
大会後には「テスト期間も含め、毎日泳ぎ続けてきた。1年あれば変わることができるよ」と部員と自身にエールを送る姿が
とても頼もしかったです。

関東大会、そして他の部員も新人大会や秋の大会に向けて練習に励みます。
変わらぬ応援のほど、よろしくお願いいたします。

Page Top