和洋国府台女子中学校高等学校

Club 部活動

卓球

活動方針
卓球を通して、人間力をつける


目標
関東大会・全国大会での優勝を目指す

活動報告

公募展にむけて

2024.08.26

高校書道部では高校大学書道展や読売展への参加を希望者にて行っています。
公募展サイズの2×8尺サイズの作品は、書道を習っていてもなかなか挑戦出来ない大きさです。
縦が2m以上ある作品を書きあげると、生徒たちは普段書いている半紙や半切に戻った時に「小さい!」と声を揃えます。
そして、2×8尺を書いた後は断然上達します。
期末テスト前に締切が続きましたが、切り替えて学業との両立を引き続き図りましょう。

2024年新入生歓迎会

2024.08.26

2024年度、新入生歓迎会を行いました。
書道部では2,3年生による書道パフォーマンスを披露しました。
本校の講堂用に壁書きスタイルにて2曲、生徒達の企画運営により無事にステージが終わりました。

書道部は週に5日間の活動日を設けていますが、基本的に16:30までの活動で参加は強制ではありません。
しかし、年間多くの展覧会やイベントがありますので、毎回多くの生徒たちが作品制作やパフォーマンス書道の準備、また受験にむけて部活に取り組んでいます。

中高同じ書道室にて活動していますので、縦のつながりも多く、生徒の自主活動が多く見られます。
ぜひ一緒に活動の幅を広げましょう。

【高校】千葉県高等学校選手権

2024.08.24

令和6年8月24日に千葉県高等学校選手権が開催されました。
インターハイが終わり、久々のホームグラウンド。少しリラックスして臨んだ大会でした。

女子総合 2年連続優勝! 
4×100mメドレーリレー 2位 佐々木きらら 稲澤苺 大阿久葵 大橋由依
4×100mフリーリレー  4位 大阿久葵 森美杏 稲澤苺 飯塚千耀

稲澤苺 200m平泳ぎ優勝 100m平泳ぎ2位
荘司かりん 100m平泳ぎ優勝 200m平泳ぎ3位
大橋由依 200m個人メドレー優勝 50m自由形4位
佐々木きらら 100mバタフライ2位 200m自由形3位
大野桜 100m自由形2位 50m自由形3位
久保田結 50m自由形2位 100m背泳ぎ5位
飯塚千耀 200m背泳ぎ3位 100m背泳ぎ8位
大阿久葵 200m個人メドレー4位 100m背泳ぎ6位
仲田蕾生 800m自由形4位 100mバタフライ7位
森美杏  200m平泳ぎ6位 200m個人メドレー8位

さあ、次は新人戦です!

第91回NHK全国学校音楽コンクール千葉県コンクール

2024.08.20

第91回NHK全国学校音楽コンクール千葉県コンクール高等学校の部において、銅賞を受賞しました。
高校生の部員9人で参加し、受賞できたことは、部員にとって大きな励みとなりました。
少人数であるため、部員1人1人がよく頑張り、大きく成長することが出来たと思います。

コンクールの詳細は、以下のページよりご確認頂けます。
第91回NHK全国学校音楽コンクール千葉県コンクール
高等学校の部結果

【高校】佐賀インターハイ!

2024.08.20

8月17日~20日にかけて行われた「ありがとうぞ強さに変えて 北部九州総体2024」に
関東高校でインターハイ標準記録を突破して、リレー3種目で出場しました。

はじめての佐賀県入り、宿泊も少し移動に時間がかかる中、
出場選手は共に過ごす中で気持ちを高め、レースに臨みました。
4×100mフリーリレー  大野桜 佐々木きらら 大橋由依 大阿久葵
4×200mフリーリレー  大阿久葵 佐々木きらら 大野桜 大橋由依
4×100mメドレーリレー 佐々木きらら 荘司かりん 久保田結 大橋由依
暑い中の大会でしたが、3種目ともベストタイムを更新するという
大舞台に強いメンタルと練習の成果をみせてくれました。
来年度もまたインターハイに出場したい!と思いを強くした4日間でした。

【中学】関東中学校水泳競技大会

2024.08.11

8月9日〜11日 日環アリーナ(栃木県宇都宮市)において表記の大会が行われました。
暑い中、総合運動公園の広大な敷地の中、駐車場から1キロ歩いてたどり着く会場はとても快適でした。
千葉県の選手は、レースも応援も熱く、他県の先生方からも褒められるような大会への取り組みが見られました。

本校からは
岩本麗磨が400m自由形に出場しました。
和洋の関東以上出場を絶やしてはいけない、とプレッシャーを感じながら頑張ってきた日々を超え、
この関東大会では県内の友人とともに、大会を楽しむ様子が見られました。
来年度は高校で、さらなる高みを目指します!

選手は暑い中、夏の後半の大会に向けて練習を重ねます。
変わらぬ応援のほど、よろしくお願いします。



8/24のオープンスクールでは、水泳部体験はありません。
水泳部顧問も大会等のため不在となりますので、体験などのお問い合わせはオープンスクールで直接お尋ねいただくか、代表メール宛お問い合わせください。顧問よりご連絡させていただきます。

全日本高校大学ダンスフェスティバル神戸 全日程終了

2024.08.10

今回は入選でしたが、来年は入賞し、特別プログラムで上演できるよう、また1年間励んでいきます。

さみしいですが、これで高3は引退となります。穏やかで、先輩思い後輩思いの3人でした。あなたたちが作ったこのチームでのクジラをもう一度照明付きで見たかったなぁ…。

高3部長より
「今回は入選という結果になりました。特別プログラムには届かず、悔しい気持ちでいっぱいです。日頃より、支えてくださり応援してくださっている、保護者の方々や先輩方には感謝の気持ちでいっぱいです。3年生は神戸をもって引退ですが、高1•高2は今回の神戸での反省を活かし来年は入賞できるよう練習に励んでいきます
今後とも和洋ダンス部の応援、よろしくお願い致します。」


地震の影響で、到着の遅れが発生しております。保護者の皆様にはお子様の方から連絡を取らせるようにします。ご帰宅までもう少しお待ちください。

ダンスフェスティバル神戸決選結果

2024.08.08

本日ダンスフェスティバル神戸の決選審査が行われました。
審査の結果、本校は入賞が叶わず、入選となりました。
これまで支え、応援してくださった皆様、本当にありがとうございました。
また来年も頑張ります!

ダンスフェスティバル神戸予選結果

2024.08.07

本日ダンスフェスティバル神戸の予選審査が行われました。
本校は予選を通過し、明日の決選に進みます。
悔いの残らぬよう、最後まで頑張りますので、応援よろしくお願いいたします!

神戸に行ってきます!

2024.08.06

今年もこの日がやってきました…
本日神戸へ出発です!
神戸前最後の練習の様子と近況報告などお届けします。

柏文化ホールをお借りし、舞台練習を行いました。
リノリウム敷きから片付けまで、スタッフさんのご指導のもと、全て自分たちでやりました。
ダンスの舞台は踊るだけでなく、たくさんの方が影で支えてくださって成り立つものだと実感できたよい機会でもありましたね。
柏文化ホールの皆様、ありがとうございました!

中1と中2から、林間学校のお土産をいただきました!
暑い中、クラスや学年の友達とたくさんの思い出が作れたようでよかったです。
おいしくいただきます!ありがとう!

ここまで続けてきた高3の3名は、本日が学校での最後の練習でした。
明日以降は、この慣れ親しんだ体育館で仲間と踊る姿を見ることもないのかと思うと、感慨深くなりました。
少人数でたくさんの後輩をまとめ、引っ張っていくことに苦労した日々でしたが、3人の誠実で実直な人柄に救われた部員も大勢いたことと思います。
現地へ行っても最後まで悔いのないよう、リーダー学年として頼もしい姿を見せてほしいです!

約半年間取り組んできた作品の集大成となります!
ここまで応援し支えてくれた家族、練習を見に来てくれたOG、エールを送ってくれた学校関係のみなさん、本当にありがとうございました。
全ての人たちのお気持ちを胸に、よい報告ができるよう精一杯頑張ってきます!

Page Top