和洋国府台女子中学校高等学校

Club 部活動

卓球

活動方針
卓球を通して、人間力をつける


目標
関東大会・全国大会での優勝を目指す

活動報告

アンコール公演&千葉工大学説発表

2024.06.24

蒸し暑い季節となってきましたね。
先日おこなわれたイベントを2つ紹介します!

第81回全国舞踊コンクールアンコール公演
6/15(土)に高校生が参加した公演です。
3月におこなわれた東京新聞主催全国舞踊コンクール群舞ジュニア部において、本校ダンス部は3位をいただきました。
各部門3位までの作品を上演する今回の公演、受賞した「クジラの泪」を披露してきました。
同じ舞台で同じ作品を踊るというなかなかできない体験、そして受賞者としての重みを感じながら踊り切りました。
神戸に出場できない部員とは東京新聞が最後のステージと覚悟していましたが、このような形で再び一緒に作品を創り上げることができたのも嬉しかったです。

千葉工大私学フェア部活動紹介ステージ
6/16(日)に中学生が参加したイベントです。
小学生に和洋ダンス部に興味をもってもらおうと、明るく元気な作品2つを披露しました。
数々の行事やイベントで踊ってきた「Friend Like Me」と新作の2,3年生合同のチアダンス「You Can't Stop The Beat」、どちらも華やかなステージとなりました!
部活動の様子や学校生活を紹介するスライドも見てもらい、楽しさが伝わったと思います。

応援に来てくださった保護者の皆様、ありがとうございました。
ダンス部公演終了から体育大会をはさみ、時間的にも体力的にも苦しい日々でしたが、中高それぞれ無事にひとつの舞台を終えられよかったです。
どちらもありがたい機会をいただき、光栄でした。
間もなくテスト期間となりますが、コンクールへ向けて頑張っていきます!

【高校】関東大会出場決定!

2024.06.23

第77回 千葉県高等学校総合体育大会水泳競技 6月21〜22日
女子総合4位
リレー3種目 関東大会出場決定
4×200mフリーリレー3位 佐々木きらら 大野桜 大橋由依 大阿久葵
4×100mフリーリレー3位 大橋由依 大野桜 佐々木きらら 大阿久葵
4×100mメドレーリレー4位 佐々木きらら 稲沢苺 久保田結 大橋由依

個人12種目 関東大会出場決定
大橋由依 100m自由形6位/200m自由形8位
大阿久葵 800m自由形3位/400m自由形7位
佐々木きらら 400m自由形5位/200m自由形6位
久保田結 50m自由形8位/100mバタフライ7位
稲沢苺 200m平泳ぎ7位/100m平泳ぎB決勝1位
荘司かりん 100m平泳ぎ7位/200m平泳ぎB決勝1位
大野桜 50m自由形5位/100m自由形8位
森美杏 200m平泳ぎB決勝2位/100m平泳ぎB決勝3位
飯塚千耀 100m背泳ぎB決勝1位/200背泳ぎB決勝4位

関東・全国へと続く大会が3日間にわたり開催されました。
この大会でまずは決勝に進出することが、次の大会に続く道となります。
学校から離れて大会に集中し、よい泳ぎができました。
関東大会出場決定者は7月20日〜22日に茨城県で開催される関東大会に向け、
さらにインターハイへのつながるように練習に励みます。

今後とも応援のほどよろしくお願いいたします。

大会報告

2024.06.18

6月8日(土)より開催されました千葉県総合体育大会の結果を報告いたします。

第1試合(1回戦)
和洋高+松戸向陽高+松戸国際高 0-10 八千代高
合同 0 0 0    0
八千 2 3 5X  10
(3回コールド)

県大会のオープニングゲームで、八千代高校と対戦しました。
強豪校を相手に、初回・2回と最小限の失点で踏みとどまりましたが、反撃することのできないまま、3回の5失点でコールド負けとなりました。
合同チームという形で3年間をともにしてきた3年生にとっては最後のゲームとなってしまいました。
ただ、チームの大半が1・2年生という構成です。
この敗戦も含めて、得られた経験を次のステップに結びつけてゆきたいと考えております。

見学

2024.06.16

日本代表などのトッププレイヤーであるNTT西日本、ナガセケンコーのみなさんのプレーを間近で見学させていただきました。
大変貴重な機会をありがとうございました!

練習試合報告

2024.06.06

6月2日(日)の練習試合の結果を報告いたします。

第1試合
和洋高+松戸向陽高+松戸国際高 2-9 市川南高
合同 0 0 2 0 0   2
市南 1 3 2 1 2X  9
(5回コールド)

第2試合
和洋高+松戸向陽高+松戸国際高 2-9 市川南高
市南 1 0 4 0 4  9
合同 1 0 1 0 0  2
(5回コールド)

千葉県総体の前の最後の練習試合に臨みました。
結果は2試合とも5回コールド負けでしたが、随所に収穫も見出すことのできた内容であったと感じました。
今週末はいよいよ県総体です。
1回戦の相手は、強豪八千代高校です。
簡単な相手ではもちろんありませんが、3年間を合同チームでともに過ごした3名の3年生の花道を全力で飾りたいと思います。
土曜日の第1試合、会場は千葉県総合スポーツセンターのソフトボール場です。

作品紹介

2024.05.31

昨年度、部員が製作した作品の一部です。
高3生の1人は、1年生の時から浴衣製作を始め、3年がかりで完成させて今年の3月に卒業しました。
週に1度の活動ですが、少しづつ縫い進めて大きな作品を作り上げることができました。

第61回全日本合気道演武大会

2024.05.30

5月25日、日本武道館にて行われました
第61回全日本合気道演武大会に高校2年生2名が参加しました。
昨年は観客席から3年生の演武を見学しましたが、
1年間の稽古の末、2級を取得し今回は自信を持って演武しました。

大会報告【中・高】

2024.05.20

【高校】関東高等学校ソフトテニス大会予選会 
◯地区大会 4/19~21  船橋グラスポ運動公園、J-COM北市川テニスコートにて
個人戦:3ペアが県大会に出場(南野・田中ペア、服藤・中村ペア、白井・原田ペア)
団体戦:県大会に出場
新人戦の悔しさをバネに、団体戦でも県大会への出場を果たしました。
◯県大会 5/6~7  白子町テニスコートにて
個人戦:白井・原田ペア2回戦、南野・田中ペア、服藤・中村ペア1回戦
団体戦:1回戦  2-1  袖ケ浦高校
    2回戦  0-2  成東高校
雨・風の強い中での戦いとなりましたが、今回得た経験を糧に、
6月の総体にむけて、さらに雰囲気を盛り上げていきましょう!

【中学】市川・浦安地区選手権大会  j-com北市川テニスコートにて
・団体戦: 3/16
 1回戦  1-2  市川市立第四中学校
・個人戦: 4/27
 齋藤・奥山ペア 2回戦 3-2 高谷中
         3回戦 0-3 市川二中
 鈴木・鶴田ペア 2回戦 1-3 高谷中
3年生となり、練習試合などを通して力をつけてきています!
7月の総体に向けて、強い気持ちで戦っていきましょう!

2024年度入学式・新入生歓迎会

2024.05.18

今年も入学式で校歌紹介をしました。
入学式では、アカペラのソロから始まるバージョンで演奏しました。

新入生歓迎会では、ジブリ、合唱曲、ポップスの3ジャンルを演奏しました。
音楽部では、様々なジャンルの曲を演奏します。
ぜひ、体験に来てください。

公演作品紹介 番外編②

2024.05.17

本日が公演紹介ラスト投稿です。

本編のラストには、全員でフィナーレを✨
今回はなんと、顧問も一緒にステージに立ちましたよ!
中学3年生が構成を考え、客席降りにも挑戦しました。
スタッフをしていた高校1年生と中学1年生も踊りに加わり、華やかな終演となりました。

スタッフたちの活躍も紹介します!
高校生は2人でアナウンスを担当しました。
タイムキーパーでもあり、常に緊張感のあるお仕事でしたが、先輩の力も借りながら立派に務めあげました!
出演はしなくても、舞台をともに創り上げている実感があったのではないでしょうか😊

中学生は7人で、受付とドア開閉を担当しました。
元気な挨拶と笑顔でお客さんを迎え入れ、しっかりと役割を果たしましたよ!
一緒に舞台に立てる日を待ち遠しそうにしていました。

スタッフたちの協力のおかげで公演を成功させることができました。
入学、入部して間もなくのことで初めてのことばかりでしたが、責任をもって役割を果たそうとする姿は大変頼もしかったです。
ありがとうございました!

今年のダンス部公演も大成功!!
日々応援してくださる保護者やご家族の皆様、近くで見守ってくださる学校の先生、友達、卒業しても後輩の活躍を楽しみにしてくれるOGたち…皆様の支えがあってこそ、公演をおこなうことができました。
たくさんのご声援や差し入れもありがとうございました。

今はテスト期間ですが、再開したら新たなステージ、そしてコンクールに向けて中高それぞれ頑張っていきます!

Page Top