活動方針
卓球を通して、人間力をつける
目標
関東大会・全国大会での優勝を目指す
10月2日(木)・4日(土)、本校にて千葉県新人大会第10地区予選が行われました。
第1日
第2試合(予選Aリーグ)
和洋高 12-1 市川東高
和洋 3 0 6 3 12
市東 0 0 0 1 1
(4回コールド)
第3試合(予選Aリーグ)
和洋高 3-8 国分高
国分 1 0 1 3 0 2 1 8
和洋 0 1 0 0 0 0 2 3
第2日
第1試合(第3代表決定戦)
和洋高 3-10 国府台女子学院高
和洋 0 1 0 0 1 1 3
国女 0 0 0 5 1 4X 10
(6回コールド)
第3試合(第4代表決定戦)
和洋高 7-4 市川南高
和洋 2 1 2 0 2 0 0 7
市南 0 0 2 0 2 0 0 4
3チーム中1位になれば、第1代表となることのできる第1日の予選リーグは、1勝1敗で2位。
本校の県大会進出決定は、第2日に持ち越しとなりました。
第2日の第3代表の座をかけた国府台女子学院高との試合に惜しくも敗れ、残された1枠をかけて市川南高との対戦を迎えました。
序盤からリードする展開ではありましたが、点を奪ってもすぐに奪い返される苦しい展開。
3点リードで迎えた6回裏の守備では、2つの失策と四球で、1死満塁の一打逆転の危機でしたが、投手を中心に何とか踏ん張り、無失点で切り抜けることができました。
ご声援くださった皆様のおかげで、秋の県大会には4年ぶりとなる出場を決めることができました。
日頃より応援してくださる皆様には、心より御礼申し上げます。
ありがとうございました。
9月27日(土)、今川球技場にて、市川・浦安新人大会が行われました。
第1試合(1回戦)
和洋中・国府台女子学院中 10-3 南行徳中
南行 0 2 1 0 0 3
和国 4 2 0 2 2X 10
(5回コールド)
第3試合(敗者1回戦)
和洋中・国府台女子学院中 8-6 市川七中
市七 1 1 0 1 3 6
和国 0 6 1 1 X 8
(5回時間切れ)
合同チームでの出場となりましたが、2連勝することができました。
現在の本校の中学生部員だけでは、単独チームを編成することができませんでしたが、他校のご協力のおかげで出場することができました。
投手が2試合を通して好投し、本校の4名の選手で13安打を放つなど、確かな成長を感じることができました。
来年度は多くの新入部員を募り、再び単独チームでの出場を果たしたいと思います。
9/26に千葉県総合スポーツセンターで行われた、新人戦県大会の結果報告です。
100mH 大嶋 優夏 記録:17"88(予選敗退)
まだまだ強豪校との力の差を大きく、
来年の総体までに、縮めてゆければと思います。
応援ありがとうございました。
9月23日(火)、野田中央高にて、練習試合を行いました。
第1試合
和洋高 4-11 野田中央高
和洋 0 0 2 0 1 1 0 4
野中 4 1 0 4 0 2 X 11
第2試合
和洋高 5-6 千葉商業高
千商 1 2 1 1 0 0 1 6
和洋 0 2 1 0 0 0 2 5
練習試合4連敗で、来週の地区予選を迎えることになってしまいました。
勝つことが簡単ではない、ということをよく噛み締めて、公式戦に臨みます。
9月21日(日)・23(火祝)(9月27日(土))に中学市民大会が行われました。
団体戦
Aリーグ 1勝2敗
和洋中 3-0 大洲中
1複 21-8,21-17
単 21-11,21-15
2複 21-9,21-15
和洋中 1-2 浦安中
1複 14-21,21-14,21-19
単 17-21,23-21,18-21
2複 8-21,15-21
和洋中 1-2 妙典中
1複 5-21, 9-14
単 6-21,11-21
2複 21- 9,21-15
決勝トーナメント
和洋中 1-2 市川一中
1複 16-21, 6-21
単 14-21,17-21
個人戦 単
一回戦
和洋中① 0-2 南行徳中 7-21, 6-21
和洋中③ 0-2 妙典 中 15-21,15-21
二回戦
和洋中② 0-2 市川五中 7-21, 9-21
和洋中④ 0-2 市川一中 14-21,17-21
和洋中⑤ 2-0 浦安 中 21-15,21-12
三回戦
和洋中⑤ 体育大会のため棄権
個人戦 複
二回戦
和洋中① 0-2 市川五中 3-21, 7-21
和洋中② 2-1 下貝塚中 21-16,12-21,21-19
和洋中③ 0-2 浦安 中 19-21,14-21
三回戦
和洋中① 1-2 南行徳中 21-14,16-21, 8-21
和洋中② 0-2 妙典 中 12-21,17-21
先週の高校の新人戦に続き、中学の新人戦支部予選が、
9/20・21に国府台スポーツセンターで行われました。
2年女子100m 飴谷 悠香 1位
予選:13"6 準決:13"7 決勝:13"6
金子 文香 6位
予選:13"9 準決:13"9 決勝:14"0
松丸 澄香 予選敗退 記録:17"6
オープン女子100m 佐久間 祥子 記録:13"9
共通女子200m 金子 文香 準決勝敗退
予選:30"1 準決:29"6
共通女子100mH 飴谷 悠香 2位
予選:17"7 決勝:17"2
共通女子1500m 松丸 澄香 記録:6'39"1
ベスト記録を更新した種目は少なかったですが、
前回よりも入賞した選手が多く、
1つでも上の順位を目指す気持ちは強くなったように感じます。
その中でも100mHに出場した飴谷は、
予選から決勝までにも記録を大幅に更新しました。
飴谷は100mHで、10/4・5の県大会に進みます。
引き続き、応援よろしくお願いします。
9月21日(日)、八千代松陰中高にて、練習試合を行いました。
第2試合
和洋高 0-4 船橋東高
船東 0 0 0 1 0 1 2 4
和洋 0 0 0 0 0 0 0 0
第3試合
和洋高 3-7 八千代松陰高
和洋 1 0 0 2 0 0 0 3
松陰 2 0 0 1 1 3 X 7
10月2日(木)・4日(土)の新人大会を想定した試合でしたが、結果は2連敗でした。
2試合とも、序盤の接戦から終盤に突き放される展開でした。
明日も練習試合を予定しています。
9月21日(日)千葉県国際総合水泳場にて新人戦がありました。
【競技結果】
女子総合5位
200mフリーリレー4位 中里莉子 澤田海帆 吉田佳乃果 下山汐美
200mメドレーリレー5位 中里莉子 荘司かれん 藤本優希 加藤あゆみ
中里莉子 100m背泳ぎ 3位
50m背泳ぎ 3位
コーチからは「いま持っている力を上手く出せていない」と、まだまだ可能性があることを指摘されました。
来年度の大きな大会に向けて、今日得た感覚を大切にし、練習に励みます!
応援にかけつけてくださった保護者の皆様、中学3年生 ありがとうございました。
※写真には、シンクロ練習のため早退した下山が映っていませんが、全員で頑張りました(^-^)
学校対抗
1回戦 和洋3ー2佐賀商業
2回戦 和洋0-3芦屋学園(兵庫)
ダブルス
1回戦
海保・藤井1-3小野・立藤(日名学園・宮﨑)
髙橋・白井1-3橋本・潮見(四天王寺・大阪)
下山田・鳥屋3-2本村・周 (溝部学園・大分)
2回戦
下山田・鳥屋1-3松浦・髙橋 (大野・岩手)
シングルス
1回戦
下山田2-3陳 (開志国際・新潟)
海保3-1中西(高松商業・香川)
鳥屋3-2髙橋(広島商業)
藤井3-2野原(長崎商業)
2回戦
海保1-3本間(鶴岡東・山形)
鳥屋0-3徳永(希望ヶ丘・福岡)
藤井1-3大野(福井商業)
平成26年度第28回千葉県私立中学高等学校卓球大会(高校の部)
学校対抗 優勝
決勝 和洋3-2木更津総合
シングルス
第3位 藤井 優香
第3位 下山田 圭織
平成26年度全日本卓球選手権大会ジュニアの部千葉県予選会
シングルス
準優勝 海保 優香
第3位 下山田 圭織
第5位 藤井 優香
第5位 髙橋 侑子
海保 下山田 藤井は明年1月に開催される全日本卓球選手権大会に出場します。
9/13・14に千葉県総合スポーツセンターで行われた、新人戦支部予選の結果報告です。
100m 大嶋 優夏 記録:14"36
坂主 智美 記録:14"85
100mH 大嶋 優夏 記録:17"70(4位)
1500m 森田 結衣 記録:5'27"56
3000m 森田 結衣 記録:11'48"22
大嶋は9/26に行われる県大会に進みます。
上位3人とは記録の開きがあるので、さらに上へと進めるかは、
残りの日数でどれだけ記録を伸ばせるかにかかっています。
引き続き、応援よろしくお願いします。