10月3日火曜日 探究係
本日の授業は、前回と同様に客側は障子の開閉、もてなす側はお茶とお菓子をお出しするという様に分かれて行いました。
私は今回は客側をしましたが、掛物は中秋の名月にちなん
で秋山風月清というものでした。今年の中秋の名月はめずらしく満月で、次に中秋の名月の日が満月になるのは7年後だそうです。7年後も楽しみですね。
お菓子は桔梗という名の練り切で、秋を感じるお菓子でした。
もてなす側はお道具を用意してお茶を点てて客に出すまでの一通りを全て行ったので、とても大変だったように思います。自分の点てたお茶を美味しいと思ってもらえるかどうか不安そうな友だちも何人かいて、三口で飲み切る適量の抹茶とお湯を入れることはとても難しいことだなと思いました。