和洋国府台女子中学校高等学校

教科

探究和洋茶道 7週目

2023.06.20

本日は自分で点てたお茶を自分でいただく、「自服」を行いました。
薄茶を点てるにあたり、茶筅や柄杓などの道具を使用するため、事前に手順を練習しましたが、実際に点てる際に抹茶とお湯を入れたお茶碗を触ると、茶碗が熱くて左手で上手く抑えられませんでした。また、泡が立つくらい茶筅を素早く動かすのにも苦労しました。
お茶をいただいた後は茶碗の「拝見」をします。この時、茶碗は大切なものであるため、低い位置で丁寧に拝見をします。最後に名残を惜しむようにもう一度拝見する所作にも、日本文化の精神性を感じました。
今回のお菓子は「七変化(しちへんげ)」。七変化とは紫陽花の別名で、紫陽花が様々な色に変化をするということからこのような異名があるそうです。淡い色彩が涼しげで、目でも舌でも季節を楽しむことができました。
これからも作法を一生懸命学び、精進していきたいです。

Page Top