10月31日(月)3年C組 探究係 S.Nさん/N.Eさん
今回の授業では、掛物に「一日清閑一日福」が新しく掛けられ、私のグループでは床の間の拝見を学んだ際によく掛物を見ることができました。花は照葉、鳥兜、小菊が生けてあり、鳥兜は少し危険な様子もありましたが、茶花としてはよく生けられるそうです。お花を観察すると、花の色がはっきりしていて色鮮やかでとてもきれいでした。今回のお菓子は、「竜田川」という名前の練りきりをいただきました。美しい紅葉をかたどり、百人一首にも出てきた竜田川の意味が理解できるようなお菓子で、とても美味しかったです。
茶席に入るときの所作を忘れているところもあったので、次回までにはしっかりと復習を自宅で行い、授業ではスムーズに茶室に入室できるようにしておきたいです。
前回の授業はこちら