今週は前回作成した百人一首の短冊の原稿を基に、高野切一種の書風を活かして作品を書き上げていきます。 中心の整え方や短冊の形式、墨の潤渇の変化などさまざまなルールや法則を確認しながら練習を重ねました。 清書では事前に調べたそれぞれが選んだ歌の意味を考慮して短冊の色や模様を選びます。 料紙選びも仮名の授業の楽しみの一つですね。 書道IIの総まとめとして、それぞれの想いのこもった作品が完成しました。