和洋国府台女子中学校高等学校

Subjects 教科

教科

探究休校中の探究授業〜時間がある今こそ、PCの使い方に慣れよう~

2020.06.08

新型コロナウイルス感染拡大防止のために、本校でも休校期間が続いていました。休校中にどのような取り組みをしていたのか。今回は今年度から高校で始まった探究授業について、中澤主任へインタビューを行いました。高校1年生では探究授業はどのように始まったのでしょうか。

今回は休校中の探究授業についてお話を聞きます。本校は5月いっぱい休校でしたが、探究科では、どのような取り組みを?
基本的に「探究」の授業は、他の人と「対話」しながら新しい考えを生み出していくプロセスを大事にする授業です。でも、今は教室で集まれません。そこで!こんな機会だから機械に慣れよう!…なんて。
(苦笑い)といいますと?
ICTを使った授業は、今後もますます重要になってきます。対話的な授業とオンライン授業を組み合わせたハイブリットな授業形態もさらに増えていくでしょう。そのため、PCスキルを磨いておくことが教師にとっても生徒の皆さんにとっても必要不可欠だと思います。

Chromebookの活用開始

高校1年生と2年生はもうすでに1人1台chromebookを持っています。それを自在に使って課題に取り組めるように、探究科ではこの休校中、PCスキルアップ講座を配信しました。
確かに、休校中Google Classroomで連絡や課題配信、提出などを行っていますので、PCを使いこなせるようになると、学習もスムーズにいきますね。具体的にはどのような内容ですか?
第1回目は、「Gsuite・Chromebookを使いこなす」というお題で、今使っているコンピューターの特性やGsuiteの代表的なアプリの説明、ドキュメントを作成して提出をする方法を動画で説明しました。自己紹介文に好きな動物の写真を添付して提出するという課題も出したのですが、生徒から提出された写真が可愛くて、添削作業がとても楽しかったです♪
なるほど。作成者の個性がでますね。
「作品を完成させて提出」という課題ははある意味PBL(Project Based Learning 問題解決型学習)です。プロジェクトのために必要なスキルを身につけていく、そんなPBLの手法で今後も探究の基礎スキルを学んでいきます。

PBLに基づくオンライン講座が続きました!

講座は1回だけでしたか?
いいえ。第2回目は、「写真を撮って添付する方法とタイピングスキル」という講座でした。スマホでフリップ入力を使っている人もキーボードで入力ができるようにして、レポート作成等に使ってほしいです。
最近は、会社に入った時、キーボードが使えなくて困ったという新社会人もいるようですが、ぜひ、和洋の卒業生はタッチタイピング(キーボードを見ずに打ちこむこと)ができるようになるといいですね!
そういう私は、変な打ちグセがついてなかなか矯正できないのですが…。
今回の授業の最初に、生徒たちに伝えたことは、「わからないことがあってもすぐに質問しない。まず、自分で調べてみよう」です。動画やネットを駆使し、自分の力でプロジェクトに臨む体験は、生徒たちが主体的に学ぶ姿勢を身につける良い機会になりました。
また、すでにGoogle支援のメディアリテラシー授業を行っていますが、探究科としても授業を通じて、PCスキルだけではなく、メディアやネットとうまく付き合う方法も適宜扱っていきます。ネットは便利で可能性を広げてくれるものですが、一方で傷つけ合ったり、誰かの権利を侵害したりしてしまう危険性もありますよね。思考を深めるよきツールになるように、これからも情報スキルを磨いていくお手伝いができればと思っています。
ありがとうございました。探究科の休校中の学習サポートの様子がわかりました!
でも、毎回言いますが、早く教室で生徒のみなさんと授業がしたいです!
一覧に戻る
Page Top