活動方針
○ 日頃の練習を通じ体力向上を図る
○ 舞台作品製作により協調性と自己表現力を育む
○ 勉学と部活動との両立を果たす
目標
バトン技術の向上
1月28日(土)
14:00~14:50
保護者の方、先生方、在校生と多数来場し、無事終了することができました。
1年23人(欠席1)、2年13人(欠席1)による演目でオープニングからエンディングまで見事に構成しました。特に最後のエンディングは全員が登場し、圧巻でした。
最後に、リハーサルから本日まで協力いただいた生徒会の人達に感謝を述べたい。
「ありがとうございました」
9月10日 13:55~
11日 10:55~
2日間も講演を無事終了しました。
今年はオープニング、一年生、二年生、エンディングの構成でした。オープニングがとても良かったです。
一年生は、登竜門の演技を笑顔いっぱい、元気いっぱいに発表しました。多少の失敗はこれからの糧としてまた、頑張ります。
二年生は、今までの振り付けとは違った演技でとても好評でした。お互いの智恵を出し合った結果だと思います。
次は、定期公演に向けて、班の再編成から始まり、スタートします。またまた、楽しみが増えました。
1月30日(土)14:00~
保護者・在校生の皆様、ご来場有り難うございました。
生徒会の協力を得て、40分間の短時間ではありましたが、無事終演することができました。
この日を迎えるために一生懸命練習してきました。
これからも、少しずつではありますが技術力・表現力を磨いていきます。
<ある方の講評>
全体的にまとまりがあるが、どのグループも同じに見えてしまう。更なる爆発力を期待したい。
以上
次は、3年生の送別会に向けて練習します。
5月30日(土)13:30~ 講堂にて
3年生の最後のステージが終了しました。3年生3つのグループ、2年生のみ、2年と3年のコラボと多数の演技を発表しました。エンディング時、1・2年生によるサプライズがあり、3年生は思わず目に涙が…
3年生はこの後、それぞれの進路に向けて力を発揮します。今後もご声援よろしくお願いします。
最後に、お忙しい中、来場していただきました保護者の方にお礼申しげます。有り難うございました。
無事終了。
保護者の皆様、今まで見守っていただき有り難うございました。
3年生も今まで以上の最高の笑顔で演技ができました。
この部活を通して色々なことを学んだと言っています。これが次のステージに生かされることを願っています。2年生以下の部員は、さらなる技術の向上を目指しこれから頑張っていきます。