【活動方針】
心身を鍛え、計画性と実行力を体得し、
学習と部活動を両立させる
競技力の向上をはかる
【目標】
全国・関東大会への出場
県大会上位入賞
【活動紹介】
平日 15:30~18:00(水曜以外)
土 13:30~16:00
本校室内プールにて、
専属コーチの指導の下、練習をしています。
上記活動の他、
長期休みなどには他校との合同練習を行います。
ただし、大会が日曜に実施される場合、
前後の水曜は基本的に活動あり。
令和4年度
高校20名/中学17名 マネージャー1名
【大会出場実績】
令和4年度 ※詳しくは記事をご覧下さい
9月 第77回国民体育大会 いちご一会とちぎ国体 水泳競技
8月 インターハイ@高知
※2022年度 全国高等学校総合体育大会水泳競技大会 兼 第90回日本高等学校選手権水泳競技大会
7月 令和4年度 関東高等学校水泳競技大会
6月 第75回 千葉県高等学校総合体育大会水泳競技
8月 第52回 千葉県高等学校選手権水泳競技大会
9月 第53回 千葉県高等学校新人体育大会水泳競技大会
8月 第46回 関東中学校水泳競技大会@茨城
7月 第40回 千葉県中学校水泳競技大会中央地区水泳競技大会
7月 令和4年度 千葉県中学校水泳競技大会 ※第62回全国中学 第46回関東中学 予選会
7月 第76回 千葉県中学校総合体育大会水泳競技
9月 第33回 千葉県中学校新人水泳競技大会
5月 第26回 千葉県春季水泳競技大会
6月 令和4年度 第2回千葉県ジュニア水泳競技大会
7月 第85回 千葉県選手権水泳競技大会
10月 第40回 千葉県スプリント選手権水泳競技大会
10月 千葉県秋季水泳競技大会
12月 千葉県短水路記録回
1月 千葉県短水路選手権
9月17日と18日の2日間、千葉県国際総合水泳場にて表記の大会が実施されました。
緊急事態宣言中であり、本校では短縮午前授業期間かつ部活動の制限がある中でしたが、
今まで以上に感染対策に取り組み、大会当日を迎えることができました。
大会が中止となったため毎日の部活動も出来ず悔しい思いを抱く中学生の分も活躍を!と臨んだ大会です。
女子総合優勝!
高2 野村奈緒 200m自由形 優勝 /400m自由形 2位
橋本歩実 200m背泳ぎ 7位
伊奈桜 200m自由形 7位
高1 三條蒼葉 200m平泳ぎ 優勝 /100m平泳ぎ 優勝 2冠✨
野口美羽 200mバタフライ 優勝/100mバタフライ 2位
平岡かえで 100mバタフライ 3位/200m個人メドレー4位
平出悠楽 100m背泳ぎ 4位/400m自由形 5位
平山結愛 200m平泳ぎ 8位
4×50mフリーリレー 2位 野村/平岡/平出/野口
4×50mメドレーリレー 2位 平出/三條/野口/野村
まだまだ、気の抜けない日々が続きます。このような状況下で、厳戒態勢の中、大会を開催してくださった千葉県高体連の先生方、出場許可を下さった保護者の皆様、本当にありがとうございます。
これからもさらなる記録更新に向けて練習に勉強に励みます!変わらぬ応援のほどよろしくお願いいたします。
表記の大会が、8月23、24日に千葉県国際総合水泳場にて開催されました。
女子総合 2位
入賞者は以下の通り
高3 笹本萌 200m背泳ぎ 優勝/100m背泳ぎ2位
大泉颯希 200m自由形 3位/50mバタフライ7位
高2 仲田実生 100mバタフライ5位
福田優美 200m平泳ぎ 5位
橋本歩実 200m背泳ぎ 6位
伊奈 桜 400m自由形 8位
高1 平岡かえで 100mバタフライ2位/200m個人メドレー2位
平出悠楽 400m自由形3位/100m背泳ぎ5位
池田美来 50m背泳ぎ5位
平山結愛 200m平泳ぎ6位
4×100mメドレーリレー2位 笹本・平岡・大泉・平出
4×100mフリーリレー 4位 平岡・平出・中村・熊谷
この大会で、2名の高3が引退しました。
インターハイ後の大会出場、伸び伸びと泳げたかな、と思います。
一緒に泳ぐことのできた後輩たちの自信にもつながりました!
大会関係者の皆様、許可をくださった保護者の皆様 ありがとうございました。
次は新人戦に向けて、感染対策に努めながら高1&2部員たちは練習に励みます!
2年ぶりにインターハイが開催されました!
8月17〜20日の日程で長野県アクアウィングにて、厳重なコロナ対策下で行われたインターハイ。
残念ながらリレー種目は実施されませんでしたが、関東高校で標準記録を突破した4名の選手が出場しました。
高3 大泉颯希 800m自由形
笹本 萌 400m個人メドレー
高2 野村奈緒 200m自由形(B決勝1位)/100m自由形
高1 野口美羽 100mバタフライ
コロナ禍ではありますが、開催する長野県の関係の方々にはご苦労も多かったことと推察されます。
また、感染対策のために、千葉県の高体連の皆様も、細やかな注意喚起など働きかけをしてくださり、
本校参加者は、整えていただいた環境で、思い切り自分のレースに集中することができました。
機会をくださり、本当にありがとうございました!
この後、県高校選手権(千葉)、ジュニアオリンピック(大阪)、国体(三重)、新人戦(千葉)と
ありがたいことに大会の開催が予定されています。
どうか、競泳を通して成長を続ける部員たちの出場予定の大会が、どうかこのまま予定通り開催されますように!
学校に残る部員たちも、練習時以外はすぐマスク着用!を意識して予防に努め、練習に励んでいます。
これからも応援のほどよろしくお願いいたします。
8月7〜9日の日程で、横浜国際プールにて開催された関東中学校水泳競技大会に出場しました。
緊急事態宣言下での大会開催は、入念な体調チェックや提出などこれまでにない厳戒態勢でしたが
昨年は残念ながら開催されたなかったことを考えると、チャンスをもらえたこと、本当に感謝しかありません。
また、出場の許可をくださった保護者の方、開催してくださった関東、そして神奈川県の関係者の方々にも
この場をお借りして感謝申し上げます。
7位入賞!
4×100mメドレーリレー 森美藍/森美杏/仲田蕾生/吉田聖菜
この大会はウォーミングアップの密を避けるため、また、入場人数を少なくするために全てタイム決勝で実施されました。
このメンバーで泳げる貴重なリレーで、よいタイムで泳ぐことができました。
出場
4×100mフリーリレー 森美杏/仲田蕾生/増森小麦/森美藍
200m背泳ぎ 森美藍
200m個人メドレー 森美杏
次は、県の新人戦、スプリント、秋季大会が予定の通り実施されることを期待しつつ
感染対策に努めながら練習(と夏休みの宿題)に励みます!
変わらぬ応援のほど、よろしくお願いいたします。
7月30日、31日の2日間で実施された千葉県中学校総合体育大会 水泳競技の部に参加しました。
この大会は、学校対抗ではなく支部対抗。
予選で各支部各種目3名以内の選手のみ出場します。
方向からは、4名の選手が選出され、出場しました!
女子の部優勝 市川浦安支部
女子4×100mメドレーリレー 森美藍出場(背泳ぎ) 第2位
中3 森 美藍 200m背泳ぎ 4位
中1 森 美杏 200m個人メドレー 6位
200m平泳ぎ 7位
さあ、次は‥
緊急事態宣言が発令され、本校の部活動も制限されることとなりました。
暑い中、それでも開催していただける予定の関東中学(神奈川)、
練習が制限され、各自の工夫が必要になる、2学期始まってすぐの新人戦。
何よりも自分の体調を整え、暑い中でも体力と競技力を落とさないことが肝心。
先輩たちの背中を追い、がんばります!
変わらぬご声援のほど、よろしくお願いいたします。
7月22〜24日の3日間、千葉県国際総合水泳場にて行われた、千葉県中学校水泳競技大会に出場しました。
女子総合 4位
4×100mメドレーリレー 3位 森美藍/森美杏/仲田蕾生/吉田聖菜
4×100mフリーリレー 4位 森美杏/仲田蕾生/増森小麦/森美藍
中3 森美藍 200m背泳ぎ 5位
中1 森美杏 200m個人メドレー 4位
まずは、大会が開催されたことに感謝申し上げます。
この大会は、全中のテスト大会でもあり、また、コロナ禍での開催ということもあり、ADコントロールなどいつもと違う動きに戸惑いもありましたが、
よく集中して競技に臨みました。
上記4種目については、8月の関東中学への出場権を得ることができました。
声を出しての応援ができなかったり、出場者出場日以外は入場できない中、お互いに支え合いながら頑張りました!
大会終了後、中学1,2年生は林間学校へ出発。泳げない数日間はありますが、身体を動かしつつリフレッシュして戻ってくることでしょう。
これからも変わらぬ応援のほど、よろしくお願いいたします。
7月20日〜22日の三日間、栃木県総合運動公園にて行われた関東高等学校水泳競技大会に出場しました。
【インターハイ出場決定】
高3 大泉颯希 800m自由形(8位入賞)
高3 笹本萌 400m個人メドレー
高2 野村奈緒 200m自由形 (6位入賞)/100m自由形
高1 野口美羽 100mバタフライ
初めて訪れる栃木県で、選手9名がこれまでの練習と思いをぶつけ、インターハイ目指して力の限り泳ぎました。
1/100秒を戦う、記録の戦いです。
インターハイ出場を決めた選手は、届かなかった選手の思いも引き受け、さらに速いタイムを出せるよう、練習に励みます。
届かなかった選手も、これから自身の泳ぎへの思いと向き合い、次の高校選手権やJOに向け、気持ちを切り替えていくことでしょう。
コロナ禍で開催された本大会。開催されたことに感謝し、明日からまたそれぞれのNext stepに向け、がんばります!
変わらぬ応援のほど、よろしくお願いいたします。
期末考査直後の7月10、11日に千葉県国際総合水泳場で行われた千葉県選手権(国体予選)に参加しました。
関東高校、全中予選前の最後の大会でもあり、国体選考を考えいつもと異なる種目にエントリーする選手もおり、緊張感のある大会となりました。
高3 笹本萌 400m個人メドレー 優勝/200m背泳ぎ 2位
宮本帆風 200mバタフライ4位/100mバタフライB決勝1位
大泉颯希 800m自由形2位/400m自由形6位
高2 野村奈緒 100m自由形 8位/50m自由形 B決勝1位
高1 三條蒼葉 200m平泳ぎ8位/100m平泳ぎB決勝3位
野口美羽 100mバタフライB決勝4位
平岡かえで 200m個人メドレー7位
平出悠楽 200m背泳ぎ7位
中1 森美杏 50m平泳ぎB決勝3位
水泳と勉強、両立させてさらに記録を伸ばせるように普段から学習にも練習にも緊張感持って臨まねばらなない、と感じた大会でした。
さあ、次は関東高校&全中予選です!
21日〜24日に栃木県宇都宮市で開催される関東高等学校水泳競技大会、その先のインターハイの活躍を願い、
生徒会主催の壮行会が15日、生徒総会の前に行われました。
オンライン開催だったため、全校生徒が各教室で見守る中、校長先生から激励をいただきました。その後、部員による選手紹介と決意表明、そして生徒会長による応援と生徒会役員によるエールが送られました。
梅雨も明け、暑い中の大会となりますが、
1年ぶりに他県で大会が実施されることに感謝しつつ、インターハイ目指して頑張ります!
応援よろしくお願いいたします!
6月25日〜27日の3日間、千葉県国際総合水泳場にて表記の大会が開催されました。
女子総合優勝!
54年ぶりに本校水泳部が優勝しました!前回?優勝したチームのことをご存知の方、このページをご覧になっているでしょうか?
この大会で9名の関東大会(7月20日〜22日 栃木県)出場が決定しました。
【関東大会出場】
高3 大泉颯希 400m自由形4位 800m自由形4位
笹本萌 200m背泳ぎ2位 400m個人メドレー2位
宮本帆風 100mバタフライ2位 200mバタフライ4位
田中麻美 400m個人メドレー8位
高2 野村奈緒 100m自由形 優勝 200m自由形 優勝
高1 三條蒼葉 100m平泳ぎ4位 200m平泳ぎ3位
野口美羽 100mバタフライ3位 200mバタフライ2位
平出悠楽 100m背泳ぎ4位 200m背泳ぎ5位
平岡かえで 400m個人メドレー3位 200m個人メドレー4位
また、今年度は関東及びインターハイではリレー種目の実施はありませんが、
全国大会標準記録を突破したリレー3種目はこの結果が全国ランキングに反映されます。
4×100フリーリレー 2位 野村 宮本 笹本 大泉
4×100メドレーリレー2位 笹本 三條 宮本 野村
4×200フリーリレー 優勝 野村 宮本 笹本 大泉
それぞれ水泳部活動の目標は異なります。
関東大会出場メンバーはさらに練習に励み、インターハイ出場、関東大会上位入賞を目指します!
こちらに記載はありませんが、B決勝進出者、ベストタイムで泳いだ選手も多く、嬉しい大会となりました。
そして大会の女子最終種目4×200mフリーリレーに優勝したことは、次への大きな弾みとなりそうです。
コロナ禍での開催であり、行動も制限される中ではありましたが、何より開催されたことに感謝です。
全てのレース終了後、ミーティングでは高校3年生から挨拶があり、関東に向かう部員も受験勉強へと切り替える部員も
和洋水泳部愛と水泳への思いを涙しながら後輩に伝えました。
例年であれば、会場で一緒に応援し、大きな力となるOGも
会場に入れないため会場前で待機し大会の活躍を労ってくました。ありがとう!
昨年度満足に大会のできない中、引退そして卒業した元部長からの大会の大切さの話があり、改めて大会が開催されることのありがたさを痛感しました。
多くの人々に支えられて活動する部員達。
高3の一部は引退し本日からの活動には参加しませんが、水泳部で培った集中力と達成への粘り強さはきっとこれからの生活でも大きな力となることでしょう。
引き続き変わらぬ応援をよろしくお願いいたします。