【活動方針】
心身を鍛え、計画性と実行力を体得し、
学習と部活動を両立させる
競技力の向上をはかる
【目標】
全国・関東大会への出場
県大会上位入賞
【活動紹介】
平日 15:30~18:00(水曜以外)
土 13:30~16:00
本校室内プールにて、
専属コーチの指導の下、練習をしています。
上記活動の他、
長期休みなどには他校との合同練習を行います。
ただし、大会が日曜に実施される場合、前後の水曜は基本的に活動あり。
令和6年度
高校12名/中学11名 マネージャー2名
【今年度出場予定大会(随時更新)】
5月 千葉県春季水泳競技大会
6月 第54回 千葉県高等学校選手権水泳競技大会
第77回 千葉県高等学校総合体育大会水泳競技大会
令和6年度 千葉県中学校中央地区記録会
7月 第87回(2024年度) 千葉県選手権水泳競技大会兼国体予選
令和6年度 千葉県中学校水泳競技大会
第75回 関東高等学校選手権水泳競技大会(インターハイ予選)
第78回 千葉県中学校総合体育大会水泳競技
8月 第48回 関東中学校水泳競技大会(栃木)
インターハイ@佐賀
2024年度 全国高等学校総合体育大会水泳競技大会 兼 第92回 日本高等学校選手権水泳競技大会
第54回 千葉県高等学校選手権水泳競技大会
9月 第35回 千葉県中学校新人水泳競技大会
第55回 千葉県高等学校新人水泳競技大会
【大会出場実績(中体連 高体連)】
令和5年度
6月 第53回 千葉県高等学校選手権水泳競技大会
第76回 千葉県高等学校総合体育大会水泳競技
7月 第74回 関東高等学校選手権水泳競技大会(インターハイ予選)
8月 インターハイ@北海道 野幌
2023年度 全国高等学校総合体育大会水泳競技大会 兼 第91回日本高等学校選手権水泳競技大会
第53回 千葉県高等学校選手権水泳競技大会
9月 第54回 千葉県高等学校新人体育大会水泳競技大会
7月 第41回 千葉県中学校水泳競技大会中央地区水泳競技大会
7月 令和5年度 千葉県中学校水泳競技大会 ※第63回全国中学 第47回関東中学 予選会
7月 第77回 千葉県中学校総合体育大会水泳競技
8月 第47回 関東中学校水泳競技大会@東京
9月 第34回 千葉県中学校新人水泳競技大会
【見学・体験・活動内容についてのお問い合わせは学校代表メールまでお願いいたします】
本日も練習始まります!
午前中は県立銚子高校(25m)です。
今日も晴天!日焼けでヒリヒリしてます!
海を背に朝の体操
今日も泳ぎます!
本日から銚子合宿スタートです。
市川学園、東海浦安と合同で行うこの合宿も、今回で14回目。
銚子商業高校、県立銚子高校さんのプールをお借りして
3泊4日、しっかり泳ぎこみます!
CAL教室の大判プリンター、被服室のミシンを使って
部の旗を作りました。
高校生部員が久々にミシンを使い、補強をして完成。
早速、千葉県中学校総合体育大会で掲げました。
女子校らしいね、と他校の先生からコメントをいただき
とても嬉しい仕上がりになりました。
この旗が、これからの大会で大きなパワーに変わることと思います!
18、19の2日間、千葉県国際総合水泳場において
千葉県中学校水泳競技大会が行われました。
目標としていた全国大会には、あと少しのところで及びませんでしたが、気持ちを切り替え、
関東大会でよい結果を残せるようにがんばります!
【関東大会出場決定種目】
2年 中里莉子 100m背泳ぎ 200m背泳ぎ
400mメドレーリレー
2年中里莉子 3年荘司かれん 1年堀江しおり 2年澤田海帆
本日は、高校生が自宅学習、中学生が午前授業なので
練習までの時間を利用してミーティングがありました。
新部長を中心として高2から、部活内のルールの変更や確認などがあり、後輩達は熱心にメモをとっていました。
今週末は千葉県選手権、来週は全中予選、そして関東高校と大会が続きます。
部員イチガンとなってがんばります!
6月14日 市川浦安中学校総合体育大会 水泳競技に部員17名が出場しました。
この大会で県標準記録を突破すると、県大会に出場することができます。
練習の成果があらわれ、ほとんどの部員が自己ベストタイムを更新できました!
7月18・19日に行われる県大会で標準記録を突破し、全国大会を目指せるよう
今まで以上に練習に励みます。応援よろしくお願いします!
千葉県大会11名23種目 出場決定
400mメドレーリレー3位 中里・荘司・堀江・澤田
400mリレー 3位 澤田・加藤・野口・中里
3年荘司かれん 200m平泳ぎ 3位
100m平泳ぎ 2位
2年中里莉子 200m背泳ぎ 4位
100m背泳ぎ 4位
6/14(日)の市川・浦安市中学校水泳競技大会に向けて、
ミーティングを行いました。
はじめて出場する1年生にもわかるように、
部長から記録の取り方、書き方について説明がありました。
あと2日間、集中して練習に取り組んで大会に備えます。
応援よろしくお願いします!
16名の部員が出場しました。
出場種目の準備の合間を縫って、少しずつ中間考査の勉強をしながらの
大会出場となりましたが、それぞれ夏の大会に向けて
課題を確認することができました。
ベストタイムで泳いだ部員も多く、今後の活躍が楽しみです!
がっつり水泳に集中できるゴールデンウイークも本日で終わりです。
これからは、中高ともに6月の予選に向けて、
練習と大会で調整していきます。
この数日間で、部員はスピードもあがりはじめました。
活躍が楽しみです!