和洋国府台女子中学校高等学校

Club 部活動

水泳

【活動方針】
 心身を鍛え、計画性と実行力を体得し、
  学習と部活動を両立させる
 競技力の向上をはかる
【目標】
 全国・関東大会への出場
 県大会上位入賞
【活動紹介】
 平日 15:30~18:00(水曜以外)
 土  13:30~16:00
 本校室内プールにて、
  専属コーチの指導の下、練習をしています。
 上記活動の他、
  長期休みなどには他校との合同練習を行います。
 ただし、大会が日曜に実施される場合、前後の水曜は基本的に活動あり。
 
令和7年度
  高校17名/中学13名  マネージャー2名

【令和7年度出場予定大会(随時更新)】
 5月 千葉県第1回ジュニア水泳競技大会
    千葉県春季水泳競技大会
 6月 第55回 千葉県高等学校選手権水泳競技大会
    第78回 千葉県高等学校総合体育大会水泳競技大会
    令和7年度 千葉県中学校中央地区記録会
 7月 第88回(2025年度) 千葉県選手権水泳競技大会兼国体予選
    令和7年度 千葉県中学校水泳競技大会

 
【令和6年度出場大会】
 5月 令和6年度 千葉県第1回ジュニア水泳競技大会
    千葉県春季水泳競技大会
 6月 第54回 千葉県高等学校選手権水泳競技大会
    第77回 千葉県高等学校総合体育大会水泳競技大会
    令和6年度 千葉県中学校中央地区記録会
 7月 第87回(2024年度) 千葉県選手権水泳競技大会兼国体予選
    令和6年度 千葉県中学校水泳競技大会
    第75回 関東高等学校選手権水泳競技大会(インターハイ予選)
    第78回 千葉県中学校総合体育大会水泳競技
 8月 第48回 関東中学校水泳競技大会(栃木)
    インターハイ@佐賀
     2024年度 全国高等学校総合体育大会水泳競技大会 兼 第92回 日本高等学校選手権水泳競技大会
    第54回 千葉県高等学校選手権水泳競技大会
 9月 第35回 千葉県中学校新人水泳競技大会
    第55回 千葉県高等学校新人水泳競技大会

【見学・体験・活動内容についてのお問い合わせは学校代表メールまでお願いいたします】
 

活動報告

2019泳ぎ納めました!

2019.12.30

27日までは和洋プールで1日2回練習を行い泳力体力と気持ちを鍛え、本日までの長水路@千葉県国際総合水泳場にて泳ぎ納めとなりました。
練習予定変更もあり、各ご家庭の都合により参加のできなかった選手もいましたが、笑顔で2019年の練習を終えました(*'▽'*)
新年は4日から、頑張ります!

本年も応援ありがとうございました。
来年もまたさらなる活躍を信じて、練習に励みます。変わらぬご声援を、よろしくお願いいたしますm(_ _)m

入試シーズンとなりました

2019.12.01

ぐっと冷え込む毎日となってきましたが、水泳部員は変わらず練習に励んでいます。

大会の少ないこの時期、モチベーションアップ&参考記録把握のために2週連続でタイムトライアルを行いました。
この時期に、普段練習するプールでベストタイムを更新する部員もおり、頼もしい限りです。


本日より、来年度に向けた本校の入試がスタートしました。

本校を目指す受験生の皆さん、
体調を整えて、寒さに負けず、頑張ってくださいね!

水泳部体験会を行いました!

2019.11.13

11月9日(土)に、本校プールにて水泳部体験会を行いました。
今回は、身体の動きを確認することを中心としたメニュー構成でした。様々なレベルの選手がいるため、時々このようなドリル中心の練習を設定します。

秋も深まり、空気もひんやりしてきましたが、プールは暖かく、思う存分練習できます。
参加された皆さん、お疲れさまでした。
活動の様子など、少しでも感じていただけたら嬉しいです。

女子中高だからこそできる競技のサポート、仲間作りがあります。
全国中学、インターハイという大きな目標のもと、
中学から6年間じっくり粘り強く、助け合いながら継続して取り組む大切さを体得すること。
高校からの3年間は、短い時間の中で、短時間で心と体を鍛え、その先の進路・人生につなげていく。
私たちと一緒に練習してみませんか?

次回、2月15日の入試報告会の際に、小学4、5年生を対象とした部活動体験を予定しております。
是非、ご参加ください!

千葉県秋季水泳競技大会2019

2019.10.27

10月26,27日の2日間、表記の大会に参加しました。

【決勝進出者】
高3松村多恵 100m自由形3位 大会新記録
高1大泉颯希 200m自由形5位 /400m自由形6位
高1笹本萌 200m背泳ぎ3位 /100m背泳ぎ5位
高1宮本帆風 200mバタフライ4位 /100mバタフライ4位 /200m個人メドレー6位
中1森美藍 200m背泳ぎ6位

決勝進出を逃し、悔しい思いをした部員もいましたが、これが今の自分達の力です。
10月の学校での練習は、自分で自分をコントロールすることの求められる練習でした。よく考え、準備をし、ベストタイムで泳ぐことのできた選手も多く、これから始まる冬期間の泳ぎこみと体力作りにもしっかりと自分に向き合い、臨むことができそうです。また、ベストタイムは更新できなかった選手も、課題を明確にし、目標に向かいます。

これからも、応援よろしくお願いします!

2学期中間考査前になりました

2019.10.16

今週、高校2年生、中学3年生は修学旅行で不在のため、高校1年生を中心に、コーチの指導で練習に励んでいます。
考査前と期間中は特別に許可を得ての1時間練習。
練習に集中し、メリハリある生活を心がけて、いつもより1時間多いはずの家庭学習時間を有効に使います!

高校2年生が練習メニューを作っています

2019.10.05

スプリント選手権が終わり、中間考査までのこの時期は、練習時間も短縮して心と身体のコンディションを整え、また、考査に向けての学習時間の確保を考えた活動をしています。
そんな中、高校2年生を軸とした水泳部の組織作りと、自立した選手を目指すために、この2週間のメニューは高校2年生が順番に作成しています。
この時期の練習の意味、1週間の流れ、様々なレベルの部員が気持ちよく練習できるよう試行錯誤しています。今週は大真面目な?メニューでしたが、来週は慣れてきて、ちょっとバリエーションも増えてくるでしょうか?(*´∀`*)楽しみです。
いつもはコーチ作成のメニューで、コーチ指導のもと練習を行なっていますが、自分たちでメニューを作ることは、自分のこと、部員のこと、これまでしてきた練習のこと、様々考える大きなチャンス。逞しい競技者になることを願います!

2019千葉県スプリント選手権水泳競技大会

2019.09.29

千葉日報が主催する、千葉県スプリント選手権水泳競技大会(9/28&29)に参加しました。
中高1&2年生にとっては新人戦も終わり、この1週間身体を少し休めた後、一瞬の集中力を試す二日間でした。3年生にとっては学園祭の諸々からの切り替えの大会です。

高3松村多恵が優秀選手として表彰されました!
今回の大会は、スイミング所属で出場して活躍した選手も多く、プログラムチェックが忙しい大会でしたが、それぞれ存分に競技を楽しむことができました!
次の出場大会は、1ヶ月後の千葉県秋季。
中間考査や修学旅行もあるこの10月。どのように両立し、自立した選手になるかが課題となります。

応援よろしくおねがいいたします!

2019学園祭の水泳部体験

2019.09.22

本日、事前に申し込みのあった中学生、小学生を対象に、
部活動の体験会を実施しました。
様々なレベルの選手がいる和洋水泳部。
練習体験のため、あまり話をする時間などはありませんでしたが、
和洋水泳部の活動や部員の様子を実際に活動することで感じていただけたでしょうか。
本日のメニューは、昨日まで高校新人戦だったこと、今週末にスプリント選手権があることを考え、泳ぎを整えつつもスプリントを意識する通常より時間も距離も短い練習でした。

今回、残念ながら参加していただけなかった受験生の皆さんは、是非、11月9日の部活動体験をご検討ください。(10月初旬 申し込み開始)

今回参加された皆さんも含め、本校の練習スケジュールと調整できる場合には、通常練習を体験していただくことも可能です。
希望される場合には、顧問の中川・宇佐見 または学校問い合わせメールまでお知らせください。

千葉県高等学校水泳競技大会

2019.09.21

9月20&21日の2日間、千葉県国際総合水泳場にて千葉県高等学校新人水泳競技大会が行われました。

女子総合3位
高1笹本萌 400個人メドレー優勝/ 200背泳ぎ優勝
高1宮本帆風200バタフライ優勝/100mバタフライ3位
高1大泉颯希400m自由形2位/ 800m自由形2位
高2野口優羽400m自由形6位/800m自由形5位
4×50mメドレーリレー4位 笹本・菅井姫来・大泉・宮本
4×50mフリーリレー4位 宮本・笹本・大泉・中村未海

高校生の新人戦も、来年に向け、活躍のさらに期待できる大会となりました。
応援に来てくださった保護者の皆様、ありがとうございました。

9月21&22日の学園祭について

2019.09.19

今年度の学園祭でも、シンクロ?を披露します。
今年度は、中学生部員による3分半の演技です。9月になってから朝の短い時間に練習を行い、あっという間に本番を迎えることになりました。
9月22日(日)9時5分 見学の方の入場開始
9時15分〜演技
9時20分終了
※撮影は、部員保護者の方に限らせていただきます
※入校証、チケットを確認させていただくことがあります
※その後の水泳部体験の方も、一旦退場していただき、改めて受付をお願いします

学園祭期間中、水泳部の公開練習はありません。
事前に申し込まれた方を対象とした、部活動体験会を行いますが、見学は体験者のご家族と、水泳部員関係者のみとなっております。ご理解のほどよろしくお願いいたします。

【水泳部体験の皆様へ】
当日は体育館1階にて受付を行います。
受付で、体験者氏名をお申し出ください。その際、練習を見学されるご家族の人数もお伺いし、見学カードをお渡ししますので、見学中は必ず首から下げていただき、体験終了後にご家庭ごとにまとめて受付までお戻しください。ご協力よろしくお願いします。

Page Top