和洋国府台女子中学校高等学校

水泳

【活動方針】
 心身を鍛え、計画性と実行力を体得し、
  学習と部活動を両立させる
 競技力の向上をはかる
【目標】
 全国・関東大会への出場
 県大会上位入賞
【活動紹介】
 平日 15:30~18:00(水曜以外)
 土  13:30~16:00
 本校室内プールにて、
  専属コーチの指導の下、練習をしています。
 上記活動の他、
  長期休みなどには他校との合同練習を行います。
 ただし、大会が日曜に実施される場合、
   前後の水曜は基本的に活動あり。
 
令和4年度
  高校20名/中学17名  マネージャー1名
 





【大会出場実績】
令和4年度 ※詳しくは記事をご覧下さい
 9月 第77回国民体育大会 いちご一会とちぎ国体 水泳競技
 8月 インターハイ@高知
  ※2022年度 全国高等学校総合体育大会水泳競技大会 兼 第90回日本高等学校選手権水泳競技大会
  7月 令和4年度 関東高等学校水泳競技大会
  6月 第75回 千葉県高等学校総合体育大会水泳競技
  8月 第52回 千葉県高等学校選手権水泳競技大会
  9月 第53回 千葉県高等学校新人体育大会水泳競技大会

 8月 第46回 関東中学校水泳競技大会@茨城
  7月 第40回 千葉県中学校水泳競技大会中央地区水泳競技大会 
  7月 令和4年度 千葉県中学校水泳競技大会 ※第62回全国中学 第46回関東中学 予選会
  7月 第76回 千葉県中学校総合体育大会水泳競技
  9月 第33回 千葉県中学校新人水泳競技大会 
  
  5月 第26回 千葉県春季水泳競技大会
  6月 令和4年度 第2回千葉県ジュニア水泳競技大会
  7月 第85回 千葉県選手権水泳競技大会
 10月 第40回 千葉県スプリント選手権水泳競技大会
 10月 千葉県秋季水泳競技大会
 12月 千葉県短水路記録回
  1月 千葉県短水路選手権 

活動報告

2019学園祭の水泳部体験

2019.09.22

本日、事前に申し込みのあった中学生、小学生を対象に、
部活動の体験会を実施しました。
様々なレベルの選手がいる和洋水泳部。
練習体験のため、あまり話をする時間などはありませんでしたが、
和洋水泳部の活動や部員の様子を実際に活動することで感じていただけたでしょうか。
本日のメニューは、昨日まで高校新人戦だったこと、今週末にスプリント選手権があることを考え、泳ぎを整えつつもスプリントを意識する通常より時間も距離も短い練習でした。

今回、残念ながら参加していただけなかった受験生の皆さんは、是非、11月9日の部活動体験をご検討ください。(10月初旬 申し込み開始)

今回参加された皆さんも含め、本校の練習スケジュールと調整できる場合には、通常練習を体験していただくことも可能です。
希望される場合には、顧問の中川・宇佐見 または学校問い合わせメールまでお知らせください。

千葉県高等学校水泳競技大会

2019.09.21

9月20&21日の2日間、千葉県国際総合水泳場にて千葉県高等学校新人水泳競技大会が行われました。

女子総合3位
高1笹本萌 400個人メドレー優勝/ 200背泳ぎ優勝
高1宮本帆風200バタフライ優勝/100mバタフライ3位
高1大泉颯希400m自由形2位/ 800m自由形2位
高2野口優羽400m自由形6位/800m自由形5位
4×50mメドレーリレー4位 笹本・菅井姫来・大泉・宮本
4×50mフリーリレー4位 宮本・笹本・大泉・中村未海

高校生の新人戦も、来年に向け、活躍のさらに期待できる大会となりました。
応援に来てくださった保護者の皆様、ありがとうございました。

9月21&22日の学園祭について

2019.09.19

今年度の学園祭でも、シンクロ?を披露します。
今年度は、中学生部員による3分半の演技です。9月になってから朝の短い時間に練習を行い、あっという間に本番を迎えることになりました。
9月22日(日)9時5分 見学の方の入場開始
9時15分〜演技
9時20分終了
※撮影は、部員保護者の方に限らせていただきます
※入校証、チケットを確認させていただくことがあります
※その後の水泳部体験の方も、一旦退場していただき、改めて受付をお願いします

学園祭期間中、水泳部の公開練習はありません。
事前に申し込まれた方を対象とした、部活動体験会を行いますが、見学は体験者のご家族と、水泳部員関係者のみとなっております。ご理解のほどよろしくお願いいたします。

【水泳部体験の皆様へ】
当日は体育館1階にて受付を行います。
受付で、体験者氏名をお申し出ください。その際、練習を見学されるご家族の人数もお伺いし、見学カードをお渡ししますので、見学中は必ず首から下げていただき、体験終了後にご家庭ごとにまとめて受付までお戻しください。ご協力よろしくお願いします。

第74回 国民体育大会水泳競技大会

2019.09.17

高校3年松村が、第74回国民体育大会水泳競技大会 いきいき茨城ゆめ国体で入賞しました!

高校3年 松村多恵 50m自由形 6位入賞
          4×100mフリーリレー 6位入賞


 

千葉県中学校新人水泳競技大会

2019.09.15

9月15日に、千葉県中学校新人水泳競技大会が千葉県国際総合水泳場で行われました。
台風15号の影響で、出場の難しい中学生のいる中、ありがたいことに本校水泳部員は全員、会場に集合することができました。
ほとんどの選手が、気持ちよくベストタイムを更新する中でも、来年度のチーム作りや各自の課題を考えることのできた大会でした。
これからの活躍が楽しみです!!

女子総合 2位
中学2年 野口美羽 100mバタフライ 優勝/200m個人メドレー3位
4×50mフリーリレー2位 増森小麦/森美藍/中村利海/野口美羽
4×50mメドレーリレー2位 森美藍/岡﨑優那/野口美羽/増森小麦

明日のオフはゆっくり過ごし、火曜日からまた練習に励みます。朝早くから会場で応援、そして見守ってくれた高校生と中学3年生、最後までサポートしてくださった保護者の皆様、ありがとうございましたm(_ _)m

【高校】千葉県高等学校選手権

2019.08.23

8月22、23日の2日間、表記の大会が、千葉県国際総合水泳場にて行われました。
この大会は、夏休み後半というこの時期やインターハイとJOの間にあることから選手により位置付けは様々です。
部員たちは夏の成果を存分に発揮しました!

女子総合6位
4×100mフリーリレー 2位 大泉颯希/笹本萌/野口優羽/松村多恵
4×100mメドレーリレー 4位 笹本萌/菅井姫来/大泉颯希/野口優羽

高1笹本萌 200m背泳ぎ 優勝 400m個人メドレー 優勝
高1大泉颯希 400m自由形 優勝 400m個人メドレー 2位
高2野口優羽 400m自由形 7位 100mバタフライ 8位
高2 湯浅みなみ 100m自由形 8位

また、この大会では中学部員が先輩のサポートだけでなく、補助員としても活躍しました。
明日から数日間の夏休みです。夏の課題を仕上げて、新学期に臨みます!

応援に来てくださった保護者の皆様や先輩、暑い中ありがとうございました!

【高校】インターハイで6位入賞

2019.08.20

熊本県 アクアドーム熊本で行われたインターハイに出場しました。
台風の影響で熊本に向かう便が遅延し、待機から始まったインターハイ。
平常心で臨み、気持ちのよいタイムで泳ぐことができました。
高3松村は、4日間の大会の中で、自分のペースを保ちながら自己ベストも更新し、インハイ初出場の後輩をリードしました。高1は来年、個人でも出場を目指します。
練習は裏切らない!


令和元年度 全国高等学校総合体育大会 水泳競技
第87回 日本高等学校選手権水泳競技大会
高3松村多恵 50m自由形 決勝6位入賞/100m自由形B決勝2位
4×100mフリーリレー&4×200mフリーリレー 出場
高3松村多恵・高1宮本帆風/笹本萌/大泉颯希

【中学】全国中学校水泳競技大会

2019.08.19

第59回 全国中学校水泳競技大会が京都アクアリーナで行われ、中学2年 野口美羽が出場しました。初めて全国レベルの大会に個人出場し、健闘しました。残念ながら決勝進出はなりませんでしたが、速い選手の動きを間近で感じたことは大きな収穫となりました。
来年も全中目指して、今度はチームとしても参加できる様、練習に励みます。
応援してくださった皆様、ご支援くださった皆様、ありがとうございました。

【中高】夏季合宿!@銚子

2019.08.10

8月7日から10日まで、恒例の私学合同合宿を行いました。
銚子商業高校の長水路プールをお借りして、同じご飯を食べて1つのチームとして練習に臨みました。初参加の中学1年生も含めて、みんなモリモリご飯を食べ、万全な体調で練習に集中することができました。
これから、全国レベルの大会の後には、多くの選手が出場する県高校、新人戦と続きます。この合宿で培ったチームの絆を大切に、来週からまた25mプールの練習を再開します。

【中学】関東中学が終わりました

2019.08.09

関東中学が終わりました。
連日の猛暑、日本一暑い気温38度、ガラス張り天井の室温は‥?
そんな中で出場したリレー2種目。4×100mフリーリレーは賞状には手が届きませんでしたが、決勝に進出することができました!

行動も気持ちも助け合うことのできるチームで関東中学に出場し戦えたことは、明日から次の大会に向けて練習していく中で、大きな励みとなります。次の目標に向けて、また頑張っていきますので、変わらぬ応援を、よろしくお願いします!

Page Top