活動方針
部員一人一人の技術を高め、チームに貢献することのできる選手を育成する。
また部活動で得た経験を活かし、将来社会に貢献することのできる人材を育成する。
目標
県大会ベスト8
8月23日(土)・24日(月)、本校・木更津総合高・千葉経済大附属高・東海大望洋高にて千葉県私学大会が行われました。
第1日
第2試合(予選C組)
和洋高 0-10 千葉黎明高
和洋 0 0 0 0 0
黎明 0 0 3 7X 10
(4回コールド)
第4試合(予選C組)
和洋高 4-3 八千代松陰高
和洋 0 2 2 0 0 4
松陰 0 1 2 0 0 3
(5回時間切れ)
第2日
第1試合(3・4位トーナメント)
和洋高 2-4 国府台女子学院高
国女 2 1 0 1 0 4
和洋 2 0 0 0 0 2
(5回時間切れ)
第4試合(3・4位トーナメント)
和洋高 1-11 東京学館浦安高
和洋 1 0 0 1
学館 3 5 3X 11
(3回コールド)
本校は中高生総出で大会に臨みました。
強豪チームばかりの中、苦戦続きでしたが、貴重な経験を糧として、残り少ない夏休みの活動に励みます。
8月9日(土)、18日(月)、19日(火)、20日(水)、本校にて練習試合を行いました。
9日
第1試合
和洋高 13-6 市川六中
和洋 4 3 2 0 1 3 13
市六 0 2 1 3 0 0 6
(6回コールド)
第2試合
和洋高 16-4 市川六中
市六 1 2 0 0 1 0 0 4
和洋 6 4 0 3 1 2 X 16
18日
第1試合
和洋高 9-2 市川三中
市三 0 0 0 0 2 2
和洋 1 0 1 6 1X 9
(5回コールド)
第2試合
和洋中 14-8 市川三中
和洋 1 2 2 0 2 2 5 14
市三 2 4 0 2 0 0 0 8
19日
第1試合
和洋高 7-0 県柏高
和洋 3 2 2 0 0 7
県柏 0 0 0 0 0 0
(5回コールド)
第3試合
和洋高 1-8 四街道高
和洋 1 0 0 0 0 1
四街 1 1 3 3 X 8
(5回コールド)
20日
第1試合
和洋中 14-4 七次台中
七次 0 2 1 1 4
和洋 4 7 3 X 14
(4回コールド)
第2試合
和洋高 13-0 七次台中
七次 0 0 0 0 0 0 0 0
和洋 1 1 2 2 2 5 X 13
暑い中、毎日がんばってます!!
8月2日(土)~4日(月)、千葉市内各会場にて、宍倉旗大会が行われました。
第1日
第1試合(予選F組)
和洋高 1-12 我孫子高
和洋 1 0 0 1
我孫 6 6 X 12
(3回コールド)
第4試合(予選F組)
和洋高 8-3 千葉西高
和洋 0 4 1 3 0 8
千西 1 1 0 0 1 3
(5回時間切れ)
第2日
第2試合(3位トーナメント1回戦)
和洋高 2-8 四街道高
和洋 0 0 1 0 1 2
四街 4 0 1 3 X 8
(5回時間切れ)
県内各地から35チームが出場し、開催されました。
残念ながら第3日に進出することはできませんでしたが、県内屈指の強豪・我孫子高との対戦など、貴重な経験を得ることができました。
8月1日(金)、本校にて練習試合を行いました。
第1試合
和洋高 12-13 東京学館浦安高
学館 2 4 0 0 1 0 2 4 13
和洋 9 0 0 0 0 0 0 3 12
(8回タイブレーカー)
第2試合
和洋高 0-14 東京学館浦安高
和洋 0 0 0 0
学館 8 6 X 14
(3回時間切れ)
本校の中学生部員も加えての試合でした。
第1試合は初回の大量得点が嘘のような0行進。
第2試合は登板した中学生投手にとっては貴重な経験になりました。
7月28日(月)、本校にて練習試合を行いました。
第1試合
和洋高 0-7 小金高
小金 0 2 3 2 7
和洋 0 0 0 0 0
(4回時間切れ)
第3試合
和洋中 10-4 市川六中
和洋 4 3 3 10
市六 0 3 1 4
(3回時間切れ)
中学生部員にとっては、林間学校翌日の試合でしたが、朝の9時から夕方6時までがんばりました。
7月20日(日)、本校にて練習試合を行いました。
第1試合
和洋高 8-7 杉並学院高
杉学 0 1 1 5 0 7
和洋 1 3 1 3 X 8
(5回時間切れ)
第3試合
和洋高 2-13 駒澤大高
駒澤 6 2 5 13
和洋 0 0 2 2
(3回コールド)
高校生どうしの練習試合といいつつ、本校は中学生も総動員で臨みました。
まだまだ未熟なプレーの連続ですが、一夏の間に鍛えます!!
7月13日(日)、原木公園球場にて、市川市長杯が行われました。
第2試合(準決勝)
和洋高 5-2 国府台女子学院高
和洋 2 0 2 0 1 0 5
国女 0 0 0 1 0 1 2
(6回時間切れ)
第4試合(決勝)
和洋高 3-12 東京学館浦安高
和洋 1 0 2 0 3
学館 2 0 9 1X 12
(4回時間切れ)
昨年度、24年ぶりの優勝を果たし、2連覇を目指して臨んだ大会でした。
決勝まで進出したものの、惜しくも準優勝となりました。
この大会は、本校の高3生にとっての引退試合です。
これまでご支援をいただきました皆様、どうもありがとうございました。
新チームでも、目標に向かって励んでまいります。
さらなるご声援を、よろしくお願いいたします。
7月12日(土)・13日(日)、今川球技場にて市川・浦安総体が行われました。
第1日
第2試合(2回戦)
和洋中・国府台女子学院中 0-19 市川三中
市三 2 4 1 12 19
和国 0 0 0 0 0
(4回コールド)
第2日
第2試合(敗者トーナメント2回戦)
和洋中・国府台女子学院中 2-8 見明川中
見明 1 0 0 1 2 4 8
和国 0 0 0 0 2 0 2
(6回時間切れ)
現在、本校は中学生部員が9名に満たないため、この大会には合同チームで臨みました。
とはいえ、中3生にとっては、中学生としての最後の公式戦です。
1勝を目指して臨みましたが、力及ばず白星を挙げることはできませんでした。
結果には結びつきませんでしたが、これまで励んできた3年生を応援してくださった皆様、ありがとうございました。
今年度のOG会につきまして、ご案内いたします。
日時 平成26年11月16日(日)13時より
会場 市川グランドホテル
詳細につきましては、後日郵送等でご案内がございます。
多くの皆様とお会いできるのを楽しみにしております。
6月15日(日)、本校にて練習試合を行いました。
第1試合
和洋中 5-18 法田中
和洋 1 4 0 5
法田 4 14 X 18
(3回時間切れ)
第2試合
和洋中 2-6 習志野七中
習七 3 0 1 0 2 6
和洋 0 0 0 0 2 2
(5回時間切れ)
第4試合
和洋中 0-4 四街道北中
四北 1 0 1 0 2 4
和洋 0 0 0 0 0 0
(5回時間切れ)
第5試合
和洋高 6-4 市川六中
和洋 1 0 3 0 1 1 6
市六 0 0 1 1 0 2 4
(6回時間切れ)
中学生は、7月12日(土)・13日(日)・19日(土)に、市川・浦安総体が控えております。
今回は部員不足のため、他校との合同チームでの出場となります。
中3生にとっては、中学最後の公式戦です。
チーム一丸で大会に臨みます。