活動方針
部員一人一人の技術を高め、チームに貢献することのできる選手を育成する。
また部活動で得た経験を活かし、将来社会に貢献することのできる人材を育成する。
目標
県大会ベスト8
5月30日(土)・31日(日)、稲毛海浜公園などで宍倉杯が行われました。
第1日
第2試合(1回戦)
市川・浦安選抜 11-0 木更津・袖ヶ浦選抜
市浦 4 2 3 2 11
木袖 0 0 0 0 0
(4回コールド)
第3試合(2回戦)
市川・浦安選抜 2-4 習志野選抜
習志 0 0 1 1 2 0 4
市浦 0 2 0 0 0 0 2
(6回時間切れ)
この結果、本校が属する市川・浦安選抜は、県ベスト8という成績でした。
本校から唯一出場した投手は、1回戦先発完投、2回戦リリーフ登板でした。
2試合で、5イニング無失点、被安打1、与四死球3という内容でした。
大会は、松戸選抜が優勝、習志野選抜が準優勝でした。
6月
7日(日) 練習試合 葛飾中 @葛飾中
14日(日) 練習試合 高津中 市川三中 法田中
15日(月) 練習試合 浦安中
21日(日) 練習試合 八千代東高 @八千代東高
会場の記載がないものはすべて、本校国分グランドが会場です。
5月24日(日)、勝田台中にて選抜練習試合が行われました。
第1試合
市川・浦安選抜 2-6 葛北選抜
市浦 1 0 0 0 0 1 0 2
葛北 1 0 4 1 0 0 X 6
第2試合
市川・浦安選抜 1-5 習志野選抜
市浦 1 0 0 0 0 0 0 1
習志 1 1 1 0 2 0 X 5
第3試合
市川・浦安選抜 2-7 船橋選抜
市浦 0 0 0 2 0 0 0 2
船橋 2 0 0 3 0 2 X 7
第4試合
市川・浦安選抜 9-8 八千代選抜
八千 0 0 4 4 0 8
市浦 0 3 2 3 1X 9
(5回時間切れ)
第5試合
市川・浦安選抜 1-6 印旛選抜
印旛 0 0 1 1 2 2 6
市浦 0 0 0 0 1 0 1
(6回時間切れ)
本校の投手は、第4試合に先発登板し、4回8失点でした。
5月30日(土)・31日(日)、宍倉杯が行われます。
市川・浦安選抜は初戦、木更津・袖ヶ浦選抜との対戦です。
5月9日(土)~11日(月)、本校にて千葉県総合体育大会第10地区予選が行われました。
第1日
第1試合
和洋高 5-4 市川南高
市南 0 0 0 0 1 3 0 4
和洋 0 0 3 0 0 2 X 5
第3試合
和洋高 8-2 市川東高
市東 1 0 1 0 0 0 0 2
和洋 3 1 2 0 1 1 X 8
第2日
第3試合
和洋高 0-7 東京学館浦安高
学館 1 1 1 0 1 0 3 7
和洋 0 0 0 0 0 0 0 0
第3日
第1試合
和洋高 2-9 市川南高
和洋 1 0 0 0 1 0 2
市南 0 8 0 0 0 1X 9
(6回コールド)
第2試合
和洋高 2-8 東京学館浦安高
学館 1 1 0 0 0 3 3 8
和洋 2 0 0 0 0 0 0 2
県大会出場2枠をめぐり、参加全チームによる総当たり戦を行いました。
本校は2勝1敗の結果で、市川南高、東京学館浦安高と同率1位となりました。
このため、第3日に当該3チームによる第1・第2代表決定リーグが実施され、残念ながら2敗を喫した本校は、代表枠を逃しました。
高3の4名の選手たちにとっては、中高での競技生活最後の試合となってしまいました。
これまで和洋ソフトボール部を応援してくださいましたすべての皆様に、この場を借りて厚く御礼申し上げます。
そして、高3のみんな、本当にお疲れ様でした。
5月4日(月)、本校にて、5日(火)、京葉高にて練習試合を行いました。
4日
第1試合
和洋高 5-3 小金高
小金 1 0 1 0 1 0 0 3
和洋 0 1 2 0 2 0 X 5
第3試合
和洋高 4-14 船橋啓明高
和洋 3 0 0 0 1 0 4
啓明 5 1 1 7 0 X 14
(6回コールド)
5日
第1試合
和洋高 4-1 佐倉東高
和洋 0 0 0 0 4 0 0 4
佐東 1 0 0 0 0 0 0 1
第3試合
和洋高 4-3 京葉高
京葉 1 2 0 0 0 0 0 3
和洋 1 1 0 1 1 0 X 4
5月6日(水)、千葉県総合スポーツセンターにて、市川・浦安選抜の練習試合が行われました。
第1試合
市川・浦安選抜 4-6 松戸選抜
市浦 1 0 0 0 3X 4
松戸 0 0 6 0 6
(5回途中時間切れ)
第3試合
市川・浦安選抜 4-1 船橋選抜
船橋 1 0 0 0 0 0 0 1
市浦 0 1 0 1 2 0 X 4
第4試合
市川・浦安選抜 3-2 葛南選抜
市浦 0 0 1 0 0 0 2 3
葛南 0 0 0 0 0 0 2 2
第6試合
市川・浦安選抜 4-3 印旛選抜
市浦 0 0 0 2 0 2X 4
印旛 0 3 0 0 0 3
(6回途中時間切れ)
5月9日(土)・10日(日)には、県高校総体出場をかけた地区予選が本校を会場として行われます。
ともに励んできた高3生にとって、最後の地区大会です。
ご声援、よろしくお願いいたします!
5月3日(日)、本校にて練習試合を行いました。
第1試合
和洋高 1-3 市川六中
市六 0 0 0 1 0 0 0 2 3
和洋 0 1 0 0 0 0 0 0 1
(8回タイブレーカー)
第2試合
和洋高 8-1 千葉南高
和洋 2 0 0 1 5 8
千南 0 0 0 1 0 1
(5回コールド)
第3試合
和洋高 9-6 県柏高
県柏 0 0 0 2 1 1 2 6
和洋 0 1 2 3 3 0 X 9
明日もホームグランドで、船橋啓明高、小金高を迎えての練習試合です!
5月
3日(日) 練習試合 ①市川六中 ②千葉南高 ③県柏高
4日(月) 練習試合 ①船橋啓明高 ③小金高
5日(火) 練習試合 ②佐倉東高 ③京葉高+市原八幡高 @京葉高
6日(水) 選抜練習試合 ①松戸選抜 ③船橋選抜 ④葛南選抜 ⑥印旛選抜 @千葉県SC
9日(土) 総体地区予選第1日 ①市川南高 ②市川東高
10日(日) 総体地区予選第2日 ①市川昴高 ③東京学館浦安高
選抜練習試合 印旛選抜 八千代選抜 @勝田台中
11日(月) 総体地区予選予備日
12日(火) 総体地区予選予備日
24日(日) 選抜練習試合 習志野選抜 船橋選抜 葛北選抜 印旛選抜 @未定
30日(土) 宍倉杯第1日 ②木更津・袖ヶ浦選抜 @稲毛海浜公園
31日(日) 宍倉杯第2日 @ちはら台西中
4月29日(水)、本校にて練習試合を行いました。
第1試合
和洋中 2-8 福栄中
福栄 0 2 6 8
和洋 2 0 0 2
(3回時間切れ)
第3試合
和洋中 10-3 市川七中
和洋 1 0 1 8 10
市七 1 1 0 1 3
(4回時間切れ)
第4試合
和洋高 4-10 市川・浦安選抜
和洋 0 0 1 2 0 1 0 4
市浦 4 4 1 1 0 0 X 10
第5試合
和洋高 7-6 市川・浦安選抜
市浦 0 0 4 0 2 0 0 6
和洋 0 0 0 1 0 4 2X 7
中学生の市川・浦安選抜の練習会と練習試合を兼ねた1日でした。
4月25日(土)・26日(日)、福栄中および本校にて市川・浦安支部春季大会が行われました。
第1日
第1試合(1回戦)
和洋中・国府台女子学院中 11-4 見明川中
和国 1 2 4 3 1 11
見明 0 1 0 0 3 4
(5回コールド)
第3試合(敗者1回戦)
和洋中・国府台女子学院中 9-8 富岡中
富岡 0 1 5 0 2 8
和国 0 6 2 1 0 9
(5回時間切れ)
合同チームによるオープン参加でしたので、勝ち上がりなしの規定でした。
しかしながら、意地を見せ、秋の新人戦に続く2連勝を果たすことができました。
我々の出場を後押ししてくださった地区の皆様、ありがとうございました。
7月の総体には、どうにかして正規の参加をするつもりです。
また、5月30日(土)・31日(日)に開催される宍倉杯に出場する、市川・浦安選抜の最終選考が行われ、25名のメンバーが確定いたしました。
本校からも1名が選出されました。
番号 氏名 位置 学年
1 柳澤沙季 投手 中3
エースナンバーまでいただき、有り難い限りです。
4月19日(日)、本校にて練習試合を行いました。
第1試合
和洋中 5-4 市川南高
和洋 1 0 0 4 0 0 0 5
市南 0 1 1 1 0 1 4
(7回時間切れ)
第2試合
和洋高 1-6 市川南高
市南 3 0 0 0 0 1 2 6
和洋 1 0 0 0 0 0 0 1
今週末の中学春季大会には、国府台女子学院中との合同チームで臨みます。
対戦相手は、初戦が見明川中、2戦目は浦安中または富岡中です。