和洋国府台女子中学校高等学校

卓球

活動方針
卓球を通して、人間力をつける


目標
関東大会・全国大会での優勝を目指す

活動報告

中学 平成28年度千葉県中学校新人体育大会

2016.12.13

〈大会結果〉
団体:優勝 ※全国選抜大会出場決定

和洋 3-0 銚子六
和洋 3-0 五井
和洋 3-0 横芝
和洋 3-1 栄

個人:3位 倉持奈穂
   5位 伊藤歩美
   5位 須藤菜々子
   5位 荒木桂奈

3月に山形で行われる全国選抜大会も頑張ります。

高校 千葉県新人体育大会

2016.12.13

〈大会結果〉
団体:3位 ※関東選抜大会出場決定
個人:1位 小室加帆
   3位 中村美玖理
ダブルス:2位 小室加帆・中村美玖理
     5位 高根詩絵里・鈴木麗音那

12月26日に神奈川で行われる関東選抜大会も頑張ります。

JOCジュニアオリンピックカップ2016

2016.11.29

11月19日(土)~21日(月)まで山梨県で行われたジュニアオリンピックカップ2016平成28年度全日本卓球選手権大会(カデットの部)に参加してきました。

〈大会結果〉
3回戦敗退 倉持奈穂
      陳ヶ尾真子
      鈴木沙羅
2回戦敗退 荒木桂奈
      須藤菜々子

2年生1名、1年生5名というまだ若いチームです。次回はさらに活躍できるよう、練習を重ねていきます。

平成28年度市川浦安地区中学校新人体育大会卓球大会

2016.11.07

〈大会結果〉
団体:優勝 ※県大会出場
個人:1位 須藤菜々子
   2位 荒木桂奈
   3位 陳ヶ尾真子
   3位 倉持奈穂
   5位 鈴木沙羅
   5位 伊藤歩美
   9位 髙橋瑠華 
   ※出場者全員県大会出場

12月10日、11日に行われる県大会でも優勝を目指し、練習していきます。

平成28年度 第44回 関東中学校卓球大会

2016.08.11

〈大会結果〉
団体:3位 ※全国大会出場

第1ステージ
和洋 3-0 渋川(群馬)
和洋 3-0 田彦(茨城)

第2ステージ
和洋 3-1 文大杉並(東京)

準決勝
和洋 0-3 横浜隼人(神奈川)

3位決定戦
和洋 3-2 富士見東(埼玉)

残念ながら個人戦は全国大会出場とはなりませんでした。しかし、団体戦での団結力を、全国でも発揮していきたいと思います。
   

第70回千葉県中学校総合体育大会 卓球の部(7月29日、30日)

2016.08.05

〈大会結果〉
団体:優勝 ※関東大会出場

和洋 3-0 四街道西 2回戦
和洋 3-0 銚子六  3回戦
和洋 3-0 君津   4回戦
和洋 3-0 周西南  準決勝
和洋 3-1 栄    決勝

個人:3位 荒木桂奈
   5位 伊藤歩美
   8位 須藤菜々子
   9位 陳ヶ尾真子
  13位 倉持奈穂
※個人5名関東大会出場

全国大会へ行けるよう、関東大会でも全力を尽くします!

市川浦安地区中学校総合体育大会卓球大会(7月21日、22日)

2016.07.23

〈大会結果〉
団体A:優勝 ※県大会出場

団体B:優勝

個人:1位 荒木桂奈
   2位 須藤菜々子
   3位 伊藤歩美
   3位 日開さくら
   5位 鈴木沙羅
   5位 陳ヶ尾真子
   5位 倉持奈穂 
※個人7名県大会出場

ダブルス:5位 藍原莉子
        村上菜桜

次は7月29日、30日に行われる県大会で優勝し、関東大会へ行けるよう、また1週間頑張ります!

平成28年度 第30回 千葉県中学校大会 団体戦優勝 (5月5日)

2016.05.06

女子学校対抗団体戦 優勝

〈大会結果〉

和洋 3-0 五井  2回戦
和洋 3-1 酒井根 3回戦
和洋 3-0 君津  4回戦
和洋 3-0 白井西 準決勝
和洋 3-2 栄   決勝


団体戦メンバー

日開さくら
藍原莉子
倉持奈穂
荒木桂奈
伊藤歩美
陳ヶ尾真子
鈴木沙羅
須藤菜々子

この優勝によって市川浦安支部は夏の千葉県総合体育大会で、
第1シード権を獲得。関東、全国大会へ続く大会で、1つでも
多く勝利できるように日々精進していきます。

市川浦安地区中学校春期卓球大会(4/16)

2016.04.19

〈大会結果〉

団体:優勝 ※県大会出場決定

個人:1位 荒木桂奈
   2位 倉持奈穂
   3位 伊藤歩美
   3位 陳ヶ尾真子
   5位 日開さくら
   5位 須藤菜々子
   5位 鈴木沙羅

第40回市内中学生卓球大会(1/16)

2016.03.09

<大会結果>

1年生の部:優勝 倉持奈穂

2年生の部:第5位 藍原莉子

Page Top