11月14日(月)3年E組 探究係 O.Yさん/M.Rさん
今回の授業ではまず、前回のビデオの感想を言うところから始まりました。
私自身ビデオを見て気になったことは、茶室に躙口から入る際に狭く、体を丸める必要があることから足腰が自由に動かせない方はどのようにして中に入るのかが気になりました。(追記 場合によっては亭主と同じように水屋側から立って出入りできる場所があるそうです。)
次に銘々皿について学び、実際に使用しました。銘々皿には一人分のお菓子と一本の黒文字が載せられており、左手をお菓子に添え、黒文字を使い、懐紙に載せます。銘々皿は溜塗の椿の花の形でした。今回は使用はしませんでしたが縁高についても学びました。
前回の授業はこちら